2021.11.29

結婚祝いのお返しに喜ばれるものは?相場からマナーまで徹底解説

結婚でお祝いをもらった時にはお返しをすることが必須です。結婚のお祝いのお返しにかけるべき金額はいくらが相場なのでしょうか。もらって喜ばれるお菓子や品物の種類までご紹介していきます。

結婚のお祝いのお返しのマナー


結婚のお祝いをしてくれるということは、あなたへの祝福の想いが存分に込められていることを忘れてはいけません。

そんな結婚のお祝いをしてくれた人にお返しをする時には、きちんとマナーを守りたいものです。
結婚のお祝いをしてくれた人へのお返しのマナーをご紹介します。

まずはお祝いをいただいた御礼の連絡をする


結婚のお祝いは郵送でいただくことが多いです。
お祝いをもらった場合は、まず電話で感謝を伝えましょう。

身近な友人であれば、メールやLINEなどのツールを使って御礼を伝える方法でも問題はありません。
手渡しでお祝いを頂いた場合には、直接感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにしましょう。

お返しは挙式後の1カ月以内に贈る


結婚式に出席された方には、引出物を渡していることからもお返しの品を別途用意する必要はありません。

結婚式に出席をしていない人や、式を挙げていない場合のお返しは、お祝いを頂いてから1カ月以内に贈りものをすることがマナーです。

新婚旅行や結婚式の整理などでバタバタしているうちに、時間が経ってしまったということが無いようにしましょう。

贈るものに縁起の悪いものを選ばない


お返しの品物も「気持ちが大事」と言われ始めてあまり細かいことは気にしない方向になりつつありますが、縁起の悪いものは選ばない様に気をつけましょう。

「縁が切れる」「縁を断ち切る」などの意味を持つ品物は選ばないことがベターです。
事前に縁起の悪いと思われるものには、どのようなものが当てはまるのか確認をして選びましょう。

のし紙をかける


礼儀としてのし紙をかけて、「内祝」という表書きも忘れず記入しましょう。
一度結べばほどけにくいという意味の紅白の「結び切り」の水引ののし紙がふさわしいとされています。

「蝶結び」も一見ふさわしそうに見えますが、結婚にはふさわしくないとされているので注意しましょう。

結婚のお祝いのお返しの金額の相場


結婚のお祝いをもらった時に、お返しの金額の相場に困る人も多くいるかと思います。
結婚のお祝いのお返しを用意する際の金額の相場について詳しく見てみましょう。

お返しはいただいたものの1/2〜1/3の金額


お返しの金額の相場はいただいたものの1/2〜1/3程度の金額が一般的となります。
品物を頂いた場合はインターネットでおおよその金額を確認して予算を決めましょう。

大体の金額で問題ないですが、あまりに安すぎたり高すぎるということが無い様に慎重に予算を決めることは大切です。

贈る相手や家族構成により金額を変える


金額の相場をご紹介しましたが、いただいた先が上司の場合は1/3の金額、部下の場合は1/2など、贈る相手により金額は調整することがベストです。

また、家族が複数いる場合はみんなで分け合えるお菓子を選んだり、一人暮らしの場合はひとりでも使いやすいものを選ぶと喜ばれます。
お返しをする相手の家族構成などは事前に把握ができていると良いですね。

高額の結婚祝いをいただいた場合のお返し


親族など関係の深い相手からは高額なお祝いをいただくケースもあります。
その場合は、一般的な予算に必ずしも沿う必要はありません。

相手からの気遣いのひとつとして無理のない範囲内でお返しを選びましょう。
いただいた先の相手との関係性もしっかりと考えて用意をしましょう。

結婚のお祝いのお返しに人気なものは!?


ギフトカタログを展開しているRING BELLのサイトGIFT CONCIERGEでは、もらって嬉しかった「ホンネの結婚内祝い・人気ランキング」をご紹介しています。

ダントツ1位は2位と1.5倍以上という大差をつけて「カタログギフト」がランクインする結果になりました。
2位は「商品・ギフト券」がランクインしています。

いずれも、自分で欲しいものを選ぶことができるギフトとして支持を集めています。
3位には食べたら無くなる「スイーツ」が選ばれていて、老若男女問わず喜ばれるのでおすすめです。

出典:GIFT CONCIERGE|もらってうれしかった!「ホンネの結婚内祝い(お返し)・人気ランキング(外部リンク)

結婚のお祝いのお返しにおすすめの「品物」


結婚祝いに「品物」をお返しする場合は、贈る相手や金額に注意をして選ぶ必要があります。

贈る相手が上司や親せきなどの目上の人には定番アイテムを選ぶ方が安心です。
また、消費できるものであれば相手も気をつかわずに受け取っていただけます。

おすすめ1:カタログギフト

相手の好みが分からなかったり、お返しに悩んでしまった場合にはカタログギフトもおすすめです。
相手の好きなものを選んでもらえる、人気なお返しのひとつとなっています。

予算やジャンルも様々売られているので、相手のイメージに合ったカタログを選ぶことができるというメリットもあります。

おすすめ2:今治タオル

タオルで有名な今治タオルは、お返しの品物としても人気です。
毎日使うものなので、使い勝手もよく、独身からファミリー層まで喜んでもらえます。

デザインやサイズもさまざまなので、予算に合わせて選べます。

おすすめ3:消耗できる洗剤など

洗剤などの消耗品は、お返しの品としても人気です。
どんな間柄の人にも贈りやすくて気兼ねなく受け取ってもらえるメリットも。

いくつあっても嬉しいものは喜ばれるので、選択する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ4:お箸

人と人との「懸け橋」になるというお箸もお返しの品には最適です。
若狭塗など、日本のよき文化に基づく作りのものも味があって喜ばれます。

お返しの先がご夫婦である場合は、ペアでお返しすることもおすすめです。

おすすめ5:ハンドクリーム

主に女性に喜ばれる商品にハンドクリームもあげられます。
いくつあっても困らないハンドクリームは、喜ばれる商品のひとつです。

さらに、小さくてかさばらず、ポーチがセットで付いているタイプもあるので、職場や友人から連名で貰った時にもお返しとして選びやすいです。

関連記事

結婚のお祝いのお返しにおすすめなのは「菓子」


価格帯も幅広く、さまざまなブランドの商品があるお菓子も結婚のお祝いのお返しには人気です。
お菓子をお返しする際には、内容量や賞味期限にも注意をしたいです。

送り先の家族構成も確認をして、みんなで食べられるお菓子を選ぶようにしましょう。
かさばるお菓子は手荷物にもなってしまうので、郵送で送ることがおすすめです。

おすすめ1:ねんりん家バームクーヘン

バームクーヘンには「長寿」「繁栄」というおめでたい意味合いが込められています。
そのため、結婚式のお返しの品にはマッチしています。

ねんりん家のバームクーヘンは、好きなサイズに切って食べることができるので家族構成が分かりづらい場合でも送りやすいお菓子として人気です。

おすすめ2:資生堂パーラーのお菓子詰め合わせ

資生堂パーラーのお菓子の詰め合わせは、オンラインショップでも手軽に購入ができます。

食べやすいサイズのチーズケーキが人気なので、女性を中心に喜ばれる商品。
日持ちのするチーズケーキとして、多くの人から選ばれています。

おすすめ3:ヨックモックの焼き菓子

大人から子供までみんなに愛されるヨックモックの焼き菓子も人気の商品です。

食べやすく、ちょっとつまむ時にもおすすめなので、職場へのお返しなどにもおすすめです。
内容だけではなく、パッケージも可愛いのでお返しとしても喜ばれます。

おすすめ4:銀座千疋屋 果実ゼリーの詰め合わせ

高級フルーツで有名な銀座千疋屋の果実ゼリーの詰め合わせもおすすめ。

フルーツのさっぱりとした口当たりなので、ヘルシー志向の人にも贈りやすくて人気です。
すぐに消費しなくても長期保存ができる点も、嬉しいポイントです。

おすすめ5:ゴディバ クッキーアソートメント

チョコレートの名ブランドゴディバは、誰もが知っていて人気の商品です。

チョコレートのクッキーのアソートメントであれば夏場でも溶ける心配がありません。
小分けになっているので、職場などでも配りやすいというメリットもあります。

結婚のお祝いのお返しの際に注意したいこと


結婚のお祝いのお返しを用意する際に注意をしたいポイントをご紹介します。

うっかり注意を怠ってしまうと、相手に予想外の失礼に当たることも…。
事前にしっかりと注意事項に関しては確認をしましょう。

贈る時期が遅れないようにする


贈り物を頂いてからお返しをする期間は1カ月以内がマナーとご紹介をしましたが、贈る時期が遅れてしまうと不快感にもつながってしまいます。

せっかくいただいたお祝いの気持ちも台無しになってしまうので、きちんと手配をしてから届く時期まで逆算してお返しを手配するようにしましょう。

贈り漏れが無い様にする


贈り漏れがあることは致命的なことになりかねません。
そのようなミスが無い様にするためにも、「お返しリスト」を事前に作成することがおすすめです。

結婚祝いを頂いた先の名前や住所、内容や日付をきちんと記入して、チェックができるようにしておきましょう。

縁起の悪いものや肌着、現金を贈らない


「縁が切れる」の意を表す刃物や、貧困という印象の「肌着」、渡したお金をそのまま返金するという印象のある「現金」などは避けましょう。

その他にも縁起が悪い意味を表すものもあるので、お返しの品選びは慎重におこないましょう。

いただいたお祝いよりも高すぎたり安すぎたりしない


いただいたお祝いよりも高すぎたり安すぎたりしないかは、事前に相場と照らし合わせて念入りにチェックをしましょう。

金額の問題は受け取った側に不快感や悪印象を与えやすい内容です。
お祝いの気持ちを贈ってくれた相手のことを思いながら、お返しの品は夫婦一緒になって吟味したいものです。

関連記事

イレギュラーなケースの結婚のお祝いのお返しについて


結婚のお祝いのお返しをする際に起きがちなイレギュラーなケースについて具体的にご紹介をします。

こんなケースで困った、という人は参考にしてみてください。

直接ではなく親戚や親経由でお祝いをもらった


住んでいる場所が離れている場合などは、親を通じてお祝いをもらうこともあるかもしれません。
その場合でも、お返しは自分たちからきちんと用意をして送りましょう。

お礼状を添えるとより丁寧な印象を受けます。
お祝いをもらってからどれだけ日にちが経っているかも、経由した親戚や親に事前に確認をしましょう。

お返しを遠慮されてしまった場合


気遣いからお返しを遠慮されてしまうこともあります。
その場合は、お返しの形を工夫する方法が一番よい方法です。

例えば職場の場合はみんなで気軽につまめるお菓子を用意したり、新婚旅行のお土産を渡すなどがおすすめです。

その場合の金額は一般的な相場よりも抑え気味でも問題ありません。
どんな場合でも「ありがとう」という感謝の気持ちはきちんと伝えて渡すようにしましょう。

手渡しでお礼を渡す場合


職場などの周囲に人がいる場所でお返しを渡す場合は、他の人に見られない様な場所で渡すようにしましょう。

周囲に見られて怪しまれたりお返しの品物を比較されてしまうことも無きにしも非ず…。
帰り際など、タイミングを見はからってこそっと渡すのが理想です。

複数名から連名でお祝いをもらった場合


友人たちから連名でお祝いをもらうケースもあります。
基本的にはひとりひとりそれぞれにお返しを用意しましょう。

金額の相場は人数で割ると単価が安くなってしまう場合がありますが安っぽくなりすぎない様に注意をしましょう。
小分けのお菓子やハンカチなどは個別に包装して用意ができるのでおすすめです。

結婚のお祝いをいただいたお返しには「気持ち」が一番大事!


結婚のお祝いにはどんなものにも贈り主からの祝福の気持ちが込められています。
その気持ちを丁寧に受け止めてお返しを手配したいものです。

そのためにも、お返しの相場と時期のマナーはきちんと守りたいです。
せっかくもらった気持ちを台無しにしない様に、受け取った側も慎重にとりおこないましょう。

この記事をシェア

Twitter
Facebook
萩ゆう(ライター)
萩ゆう

住む場所は中国地方から関西関東、全国各地を転々と。温泉メディアや若者メディアなどで執筆中のWebライター。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ。

このライターの記事を見る