2021.09.29

自己紹介と自己PRの違いを解説!面接で好印象を残す回答例文

自己紹介と自己PRは面接の際によく求められる質問です。自己紹介と自己PRの違いを理解し、的確な内容を伝えることで面接官へ好印象を残すことが可能です。今回は、ポイントを押さえた回答の例文も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

自己紹介と自己PRを聞く理由


そもそもなぜ面接官は自己紹介と自己PRを求めるのか。

その理由は、応募者の経歴やスキルの確認と、自分のことを分かりやすく伝えることができるか見るためです。

通常、自己紹介は面接の冒頭でお願いされます。
最初に応募者の経歴を確認し、人柄を面接官は知りたいと思っています。

また、自己紹介と自己PRはYES・NOで回答をすることができないもの。

自分のことをどれだけ分かりやすくまとめて話すことができるのか、自身についてのプレゼンテーション能力があるかどうか見ています。

自己紹介と自己PRの違いは?


自己紹介と自己PRはどちらも自分のことを面接官にわかりやすく伝えます。
しかし、話す内容はそれぞれ異なるため、違いを理解して内容を考える必要があります。

自己紹介とは

自己紹介は、面接の冒頭で自分のことを知ってもらうためのプロフィールです。
基本情報を面接官へ伝えます。

また、面接官に対して第一印象となるため、明るく元気にハキハキと話すように心がけましょう。
話す時間は1分以内が目安です。

自己PRとは

自己PRは面接の中盤、または終盤で求められることが多いです。
自己PRではこれまでの経験から得たスキルや強みを面接官にアピールをします。

面接官に対して「私を採用したらこんなメリットがあります!」と自身をプレゼンするような時間です。
自己PRも1分以内を目安に伝えましょう。

自己紹介で話す内容


自己紹介では以下の内容を簡潔にまとめて面接官へ伝えましょう。

1.名前

名前は自己紹介の基本です。
必ず伝えましょう。
面接官が見ている履歴書と応募者の相違がないか確認にもなります。

2.学歴・職歴

「○○大学○○学部を○○年に卒業。その後○○会社に入社をし、営業を担当しました。」など、どんなことを学び、どのような業務を経験してきたのか簡潔に伝えましょう。

3.スキル・実績

保有している資格が応募企業の業務にも活かせる資格の場合、スキルとして伝えるとアピールにもなります。
また、前職で特筆した実績があった場合もアピールになります。

自己紹介で簡単に話しておくと面接官が興味を持って詳しく質問をしてくれる場合があります。

4.締めの一言

面接をしていただくことへの感謝の気持ちを込めて「本日はよろしくお願いいたします。」と元気に明るく自己紹介を締めましょう。

関連記事

自己PRで話す内容


自己PRでは以下のポイントを押さえた内容を話しましょう。

1.強みは何か

まず自分の強みが何なのか簡潔に面接官へ伝えます。

2.強みの根拠となるエピソード

強みの根拠となるエピソードは必ず入れます。
「○○件のノルマを上回る○○件の契約が達成できました。」など、数字が入ることで具体性と説得力が増します。

3.エピソードからどのような学びがあったか

これまでの経験の中からどのような学びを得たのか伝えましょう。
失敗した経験も学んだことがあればポジティブな印象に変えることが可能です。

4.今後強みをどう活かしていくか

会社へ入社後、その強みをどう活かしていきたいのか具体的に話すことがポイント。
面接官に「うちで活躍してくれそうだ」と期待してもらえるように伝えましょう。

自己紹介で気をつける3つのポイント


自己紹介は基本的なプロフィールを面接官に伝えます。
しかし、淡々と伝えても印象には残りません。

面接の冒頭から面接官へ好印象を抱いてもらえるよう、自己紹介3つのポイントに気をつけましょう。

1.明るくハキハキが基本

自己紹介は面接官への第一印象になります。
面接の冒頭で元気のない自己紹介をすると面接官に「熱意がない」と思われてしまいます。

やる気を感じさせるよう、明るく元気に話しましょう。
また、口角を上げて笑顔で話すことを心がけることで緊張も和らぎますよ。

2.簡潔に話す

これから面接でいろいろな質問をするのに、自己紹介で長々と話すことはNGです。
必要な情報を押さえて1分以内に収まる内容を準備しましょう。

志望動機や長所などは、後ほど面接官が質問をする場合が多いです。

3.丸暗記はしない

一言一句、丸暗記をして話すことは面接官へバレやすいものです。
丸暗記はいかにも「準備した感」が出てしまうので、面接官へはいい印象にはなりません。

要所のみ覚えておくことで自分の言葉で話していることが面接官へ伝わります。

自己PRで気をつける3つのポイント

自己PRは面接官へのアピールの時間です。
しかし、どんなことでもアピールしていいものではありません。

適切な自己PRになるよう以下の3つのポイントに気をつけましょう。

1.結論から話す

自己PRでは結論を面接官へ伝えましょう。
強みがどんなことなのか先に伝えることで、面接官はその後の内容が理解しやすくなります。

2.企業に合った強みを伝える

自己PRとして伝えるスキルや強みは、企業の社風や求めている人材像に合った内容にしましょう。
企業と合っていない内容を伝えてしまうと、面接官へのアピールになりません。

自分の強みが企業に合っていないと思った場合は、言い換えをして企業とつながりを持てる内容にしましょう。

3.具体的に伝える

自己PRは内容を具体的にすることで説得力が増します。
強みの根拠となるエピソードや、強みを活かせる場面は必ず伝えましょう。

自分が働いたときのイメージを面接官へ持たせるような内容を用意します。

関連記事

自己紹介の例文


新卒採用と転職採用では話す内容に違いがあります。
それぞれ基本的な自己紹介の例文をご紹介します。

新卒採用での自己紹介例文

○○大学経済学部より参りました、○○ ○○と申します。私は大学で国際経済学を中心に学び、シンガポールで開催された経済論文大会に参加し、優秀賞を受賞した経験があります。また、ギフトショップでのアルバイトを大学4年間続けており、現在では在庫の管理と発注を任せていただいております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

転職採用の自己紹介

○○ ○○と申します。私は○○年に○○大学○○学部を卒業後、株式会社○○へ入社し、営業職を5年間経験しました。3年目からはエリアマネージャーを担当し、後輩の指導をしながら担当エリアの売り上げを前年度から2倍に伸ばした経験があります。今回は未経験の業界への応募となりますが、営業力を活かして御社でも売り上げに貢献していきたいと思っております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

自己PRの例文


自己PRの例文を新卒採用と転職採用に分けて紹介します。

新卒採用の自己PR

私の長所は積極性を持って行動をするところです。大学では経営ゼミに所属し、経営について学んでいました。幅広い経営の知識を身に着けるために、10名以上の経営者の方と積極的にコンタクトを取り、実際にお会いしてお話をさせていただきました。その後、経営者の方々をゼミへ招待し、ゼミ生との交流会を開催しました。ゼミ生からも好評となり、現在も毎年交流会を開催しています。この経験から、積極的に取り組む大切さと楽しさを感じました。積極性を御社の営業で活かし、新規顧客開拓へ挑戦していきたいと考えております。

転職採用の自己PR

私は業務の最適化に力を入れて取り組んできました。これまで、見積もりなど事務関係の業務内容はマニュアル化されておらず、共有することが難しい状況でした。そのため、フォーマットの見直しと、マニュアルを作成して共有しやすい環境を整えました。その結果、見積もり作成に週10時間ほどかけていましたが、週6時間程度に削減することができました。また、共有しやすくなったことでミスを防ぐことができ、業務効率もアップしました。この経験から、業務を客観的に見ることで改善できる部分があるといことを学びました。今後も、時には業務を客観視し、最適な状態で取り組めるよう御社でも貢献していきたいと思います。

的確な自己紹介と自己PRで好印象を残そう


自己紹介と自己PRの違いを理解するだけで、面接官へ伝えるべき内容がイメージしやすくなります。

具体的な内容を心がけるだけでも説得力が増し、面接官へ思いが伝わるでしょう。

ぜひ参考にして、面接で精一杯アピールできるように準備してくださいね。

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
Rolmy編集部(ライター)
Rolmy編集部

仕事もおしゃれも恋愛も、私らしく叶える。

Rolmy編集部から、仕事も私生活も充実させたい20~30代の働く女性向けに、より私らしく輝けるキャリアやライフスタイルを叶えるためのヒントをお届けしています。

このライターの記事を見る