2022.10.07

豚肉の臭みを消したい!原因・対処法・保存方法を徹底解説♡

豚肉には独特の臭みがあり、消したいけど対処法が分からないという人も多いのではないでしょうか?この記事では、豚肉の臭みの原因・重曹やスパイスなどを使った臭みの消し方・保存方法・豚肉の臭み消し効果があるおすすめレシピをご紹介します!

豚肉の臭みの原因とは?


豚肉を購入し、いざ調理しようと思ったら臭みがある……。
そんな経験をしたことはないでしょうか?

豚肉の臭みの原因はさまざまあります。

ここでは、豚肉の臭みの原因についてご紹介します。
原因をしっかり知り、おいしい豚肉料理を作りましょう!

関連記事

豚肉が古い


豚肉は他の肉よりも劣化がはやく、やがて「腐敗臭」が発生します。

豚肉が灰色や緑色に変わっている・酸っぱい臭いがする・触ると糸が引くような状態であれば、腐敗している恐れがあるので廃棄するのがベスト。

火を通せばまだ食べられると思う人もいるかもしれませんが、食中毒を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
また、消費期限の確認もしておくことが大切。

消費期限を過ぎると豚肉に雑菌が繁殖し、調理しても臭みを消すことができにくくなります。
消費期限内に使いきれない場合は、あらかじめ新鮮な状態のときに冷凍保存しておくのがおすすめです。

豚の雄臭・先祖返り


豚の雄は雌に比べて獣臭が強い特徴があり、子豚の頃に去勢を行い臭いを軽減します。

しかし、外国産(イギリス・オーストラリア・アイルランド等)の豚は去勢を行わない場合があるので注意が必要です。

また、もう一つの原因として先祖返りが挙げられます。
先祖返りは、元々の先祖の性質を強くもって生まれるという現象です。

豚は野生である猪を品種改良して作り出された動物なので、先祖返りが起こると、獣臭が強い猪の性質をもつ豚が生まれる場合があります。

エサの臭い


豚肉の臭みの原因は飼料も関係しています。
豚は基本的に何でも食べるので、残飯のような飼料を与えると臭みの原因に。

飼料の種類はさまざまあり、臭みを抑える植物性飼料を使っている養豚場もあります。

豚肉を購入する際はパッケージを確認したり、公式サイトでどのような飼料を使っているか確認することもおすすめです。

豚肉の臭み~消し方10選~


豚肉の臭みの消し方は茹でる・漬け込み・ソースとして使用するなど、さまざまな方法があります。

ここでは、茹でる・ドリップをふき取る・重曹・スパイス・お酒・酢・乳製品(牛乳とヨーグルト)・生姜・玉ねぎ・フルーツを使った、豚肉の臭みの消し方を10選ご紹介します。

消し方①豚肉を茹でる


調理時間がない人・生姜や玉ねぎをすりおろすなど、手間をかけたくない人におすすめなのが茹でる方法。

鍋に水を入れ沸騰させ、豚肉を入れてサッと茹でます。
豚肉の臭いの原因である灰汁(アク)が取り除かれるので臭みを抑えられ、余分な脂も落とせます。

生姜やネギなどの香味野菜を一緒に入れて茹でるのもさらに効果的◎
茹ですぎは豚肉が硬くなる原因となるので、茹ですぎには注意しましょう。

消し方②ドリップをふき取る


豚肉独特の生臭さは、空気に触れて出てくるドリップという液体が関係しています。
ドリップは微生物が繁殖しやすく、傷みや臭みの原因に。

豚肉を購入した際ドリップが出ている場合、トレーから直接捨てることも大切ですが、内部のドリップもしっかりふき取ることが重要です。

方法は皿やバットに豚肉を並べ、塩をひとつまみ振りかけます。
5分程放置するとドリップが出てくるので、キッチンペーパーで丁寧にふき取りましょう。

ひと手間かかりますが、ドリップを取り除くことにより、おいしく豚肉を食べられます。
また、ドリップは時間が経つにつれて量が増すので、新鮮な豚肉を選ぶポイントにもなります。

消し方③重曹に漬け込む


掃除グッズとして便利な重曹は料理にも大活躍!
重曹は灰汁(アク)取りや臭い消し効果があります。

使用する際は、水400ml・重曹小さじ1・塩小さじ1の重曹液を作成。
ジップロックに豚肉と重曹液を入れ、2~3時間程漬け込みます。

その後に豚肉を手早く水洗いし、キッチンペーパーでふき取ります。

ブロックや厚切り肉の場合、フォークや竹串を使って表面に穴をあけておくと、より浸透し効果がアップ!
重曹は食用・掃除用・薬用の3種類があるので、料理で使用する際は食用タイプを使いましょう。

消し方④スパイスで臭いをカバー


スパイスはマスキング効果があり、豚肉の臭みもしっかりカバーします。
スパイスを使用する際は、豚脂と合う香りの強いスパイスがおすすめ。

また、調理方法によって使い分けるとより効果がアップ◎
焼くか炒めるならキャラウェイ・セイジ、煮込みなら山椒・八角・五香粉、揚げるならクローブ・ナツメグがおすすめです。

スパイスを使うことにより、豚肉料理のレパートリーもグンとアップしますよ♡

消し方⑤お酒に漬ける


お酒は豚肉を柔らかくしたり、アルコールが揮発するときに一緒に臭みを取り除く効果があります。
使用する際は、ビニール袋やボウルに豚肉を入れ、全体が浸るまでお酒を入れましょう。

6時間~半日程漬け込み、そのまま調理できます。
お酒と一緒に、ニンニクや生姜を一緒に入れるのもgood♡

アルコールの臭いが気になる人は、漬け込む時間を短くしましょう。
また、使用するお酒によって味わいや仕上がりが変わるので、和食なら料理酒や日本酒、洋食なら赤ワインや白ワインがおすすめです。

消し方⑥酢を使う


酢は豚肉を柔らかくしたり、臭いを消す作用があります。
調理の際に酢を加えるだけなので手間もかかりません。

ツンと酸っぱいイメージがあり、風味を変えてしまうのではと思いがちですが、熱を通すことで酸味が飛ぶので心配ありません。

また、酢の主成分である酢酸は、食欲アップや疲労を和らげる効果が期待できます。
ジメジメとした梅雨や、暑い時期の料理で使うのもおすすめです。

消し方⑦牛乳やヨーグルトを使う


牛乳やヨーグルトなどの乳製品は、豚肉を柔らかくしたり、臭い消し効果があります。
使用する際は、ビニール袋やボウルに豚肉を入れ、全体が浸るまで牛乳かヨーグルトを入れましょう。

半日~1日漬け込み、豚肉を水で洗い流しキッチンペーパーで水分をふき取ります。
スライス肉なら半日、ブロック肉なら1日かけて漬け込むのがポイント。

より臭みが気になる場合は、ヨーグルトを使うのがおすすめ♡
豚肉の味わいはマイルドになり、食感もジューシーに仕上がります。

消し方⑧生姜と合わせる


生姜は香辛性物質は含まれており、豚肉の臭み消しに最適。
また、香りが強いため、マスキング効果も期待できます。

使用方法はスライスやみじん切りがありますが、すりおろしが一番効果的です。

手間が省けるチューブタイプの生姜が売られていますが、香料や難消化デキストリンなどが含まれているので、効果は生よりも落ちます。

使用する際は、ビニール袋やボウルに豚肉を入れ、すりおろした生姜を汁ごと入れましょう。
半日~1日漬け込み、豚肉を水で洗い流し、キッチンペーパーで水分をふき取ります。

豚肉の厚みによって漬け込む時間を調整するのがポイントです。

消し方⑨玉ねぎを使う


プロテアーゼと呼ばれる酵素が含まれる玉ねぎは豚肉の臭み消しや、たんぱく質を分解して肉を柔らかくする効果があります。
また、消化を助け、胃もたれを抑える効果も期待できます。

豚肉にすりおろした玉ねぎをまぶしておくと臭みは消えますが、玉ねぎ自体も臭いが強いため、長時間の漬け込みには向いていないので注意が必要です。

フォークや竹串を使って豚肉の表面に穴をあけておくと、より浸透し効果がアップします!

消し方⑩フルーツに漬け込む


りんご・パイナップル・キウイフルーツなどのフルーツには、プロテアーゼというたんぱく質を分解する酵素が含まれており、豚肉の臭み消し効果が期待できます。

生の果汁を使用しますが、100%ジュースでも代用OK!
果物のお酢もおすすめです。

漬け込む方法がありますが、ソースとして使うのもおすすめ。
普段と違うおしゃれな料理に仕上がるので、レパートリーを増やしたい人はぜひ挑戦してみてください♡

関連記事

豚肉の保存方法


豚肉の臭みを消したい人は、正しい保存方法を知ることが大切!
上手に保存すると豚肉の鮮度を保てるので、おいしく豚肉が食べられます。

ここでは、小分けして冷蔵・冷凍保存する方法と、消費期限の確認についてご紹介します。

小分けして冷蔵・冷凍保存をする


豚肉を保存する際、パックのまま冷蔵してはいないでしょうか?
その保存方法では、実は傷みやすく臭いの原因に。

豚肉をおいしく保つには、ドリップ(水分)をふき取ることが大切。
丁寧にペーパータオルで水分をふき取り、空気が触れないように小分けして、ラップに包むのがおすすめです。

包む際は、先にペーパータオルで包んでおくとより新鮮さが保たれます。
小分けした豚肉は、ジップロックなどの密封袋に入れて冷蔵保存しましょう。

豚肉の量が多く消費期限までに使いきれない場合は、冷凍保存するのがおすすめ♡
解凍する際は、冷蔵庫に半日程入れて自然解凍すると、よりおいしく豚肉を食べられます。

消費期限の確認


豚肉は傷みやすく消費期限を守らないと、臭みが発生する原因に。
購入後はなるべく早く使うか、消費期限内に使いきれない場合は冷凍保存することが大切です。

スーパーには消費期限ギリギリの見切り品の豚肉が売られている場合がありますが、購入する際はすぐに使うのがポイント。
あらかじめ献立を考えておくのもおすすめです。

見切り品は安いですが、何も考えずに購入してしまうと、豚肉を腐らせてしまう恐れがあるので注意しましょう。

豚肉の臭み消し効果あり!おすすめレシピ3選


豚肉の臭い消し方は分かったけど、どのように調理すればよいか分からない人は必見!

豚肉の臭い消し効果がある、おすすめレシピを3選ご紹介します。

ご飯が進む!豚ロースの生姜焼き


おろし生姜が豚肉の臭みを消し、柔らかく仕上がります。
ジューシーな食感と、ご飯が進む味つけは病みつきになること間違いなし♡

レシピ

材料(2人分)

・豚ロース肉:300g
(タレ調味料:全て混ぜておく)
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ2
・酒:小さじ1
・砂糖:50g
・おろし生姜:50g

  1. フライパンを火にかけ豚肉を入れ、弱火~中火で片面を1分半~2分程焼く。
  2. 焼き目がついたら裏返し、さらに1分程焼く。
  3. 両面に軽く火が通ったら、タレ調味料を回し入れて豚肉によく絡める。
  4. 軽く煮詰め、とろみがついたら完成。
  5. 皿に盛りつけるときは、フライパンに残っているタレもかけましょう。

トマトでさっぱり!本格スパイスカレー


豚肉をスパイスとヨーグルトに漬け込むことにより、臭み消し&柔らか効果がアップ!
さっぱりとしたトマト風味もたまりません。

レシピ

材料(3~4皿分)
・豚肩ロース(一口大にカット):400g

・塩:小さじ1/2
・こしょう:少々
・プレーンヨーグルト:大さじ5
・玉ねぎ(みじん切り):2個分
・トマトホール缶:1缶
・にんにく、すりおろし生姜:各1片
・サラダ油:大さじ2
・クミンシード:小さじ1
・しょうゆ:大さじ1
・ご飯:適量

合わせスパイス
・コリアンダーパウダー:大さじ1と1/2
・ターメリックパウダー、カイエンパウダー:各小さじ1

  1. 豚肉に塩とこしょうをすりこみジップロックに入れ、ヨーグルトと合わせスパイスを加えて冷蔵庫で一晩置く。
  2. 鍋にサラダ油とクミンシードを入れて中火にかけ、スパイスから泡が出て香りがしてきたら玉ねぎを加えて、きつね色になるまで炒める。
  3. にんにくと生姜を加えて香りが出たら、トマトホール缶を加える。トマトを潰しながらペースト状になるまで炒める。
  4. 漬け込んだ豚肉を液ごと入れ、絡めながら炒める。
  5. 水500mlを加え、沸騰したら強めの弱火を保ち、かき混ぜながら20分程煮込む。

最後にしょうゆを加え、味を整える。
皿にご飯を盛りつけ、カレーをかけたら完成。

韓国風ポッサム


臭み消しに効果がある食材と、茹でる方法を使ったメニュー。
臭みがないので食べやすいです♡

レシピ

材料(2~3人分)

・豚バラブロック:500g
・青い部分のネギ:1本分
・玉ねぎ:半分
・皮つき生姜:1片
・にんにく:2片
・キムチ:適量
・サンチュorサニーレタス:適量
・みそ:大さじ1
・酒:大さじ4
・塩:小さじ1
・コチュジャン:適量

  1. 鍋に、豚肉・ネギ・玉ねぎ・生姜・にんにく・みそ・酒・塩を入れる。全体にかぶる位の水を入れ、弱火~中火にかける。
  2. 10分に1回程、灰汁(アク)をすくう。お湯が減ったら落とし蓋をして、40~50分程煮る。茹であがったら火を止め、そのまま冷めるまで置いておく。
  3. 豚肉を取り出し、7~8mm程にカット。お皿に盛りつけ、キムチやサンチュを巻いて完成。

豚肉はうれしい効果がたくさんある!


豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復効果が期待でき、疲れた体を癒してくれます。
玉ねぎやニラとも相性が良く、より効果がアップします!

また、肌荒れや乾燥を防ぐビタミンAやB2も含まれており、美容食材としてもgood♡
豚肉の臭みをしっかり抑えて、おいしく豚肉を調理してみてはいかがでしょうか。

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
Rolmy編集部(ライター)
Rolmy編集部

仕事もおしゃれも恋愛も、私らしく叶える。

Rolmy編集部から、仕事も私生活も充実させたい20~30代の働く女性向けに、より私らしく輝けるキャリアやライフスタイルを叶えるためのヒントをお届けしています。

このライターの記事を見る