career キャリア

「キャリア」に関する記事の一覧です。仕事もプライベートも充実させたい女性ならではの悩みに寄り添い、より自分らしく輝ける働き方を見つけるためのヒントを紹介しています。
産休・育休後のキャリアをどう考える?職場復帰or転職活動のメリット・デメリット
出産は女性にとって本当に大きなライフイベントですよね。もし子どもが生まれたら…今の仕事を続けるか?転職するか?悩む方も多いのでは。今回は産休・育休後に”職場復帰した場合”と”転職活動した場合”のメリット・デメリットを紹介します。
2021.03.21
一般事務からの転職でキャリアチェンジ!経験談と現在について聞きました
女性は事務職に就く人が多いです。筆者も軽い気持ちで事務職を選び、私には向いていないとわかり転職を決めました。同じように仕事を変えたいと思っている人もいるのでは?キャリアチェンジの体験談と現在の様子について生の声を集めたので参考にしてください。
2021.03.17
育休してもキャリアアップはできる?先輩に聞く職場での環境変化
結婚・出産は女性の人生において大きな転機です。出産や育児で休まざるを得なくなったとき職場での立場がどう変化していくのか不安に思うのは当然ですよね。実際に育休をとって復帰した人の声を集めました。生の声を知ることで、不安な気持ちに整理をつけてもらえれば幸いです。
2021.03.16
お局様への気遣い、お菓子外し…みんな経験してる女性職場のお悩みあるある
女性が多い職場ってどうしてこんなにストレスがたまりやすいのでしょう。女性職場ならではの悩みは尽きませんよね。みんなが一度は直面したことがある女性職場の悩みについてまとめました。そして、気持ちを落ち着かせるための心構えも紹介するので、仕事中に思い出していただければ幸いです。
2021.03.15
これまでの仕事で培った経験をいかすために!スキルに合った職場選び
この会社に定年まで勤め続けられるのかな…。改めて見つめ直したときに、転職を考える人もいるでしょう。退職届を出すのは、自分のスキルに合った職場選びのポイントを知った上で、転職先の目星をつけてからにしませんか?自分に合った仕事とは?その答えが見つかるヒントになれば幸いです。
2021.03.14
後輩が増え、部下もできた働き女子へ。上手なコミュニケーションで信頼される仕事術
「後輩や部下との上手なコミュニケーションって?」「人として、信頼されるリーダーになりたい!」チームを円滑に動かすためには、コミュニケーションが鍵となります。こちらの記事では、信頼されるリーダーに欠かせないコミュニケーション術を、簡単な3ステップでご紹介します。
2021.03.13
結婚後も働く人は確認しておこう!職場の福利厚生とサポートまとめ
共働きの家庭が増え、結婚・出産後も正社員として働く女性も多いです。理解のある企業が増えてきているとはいえ、福利厚生の充実度は会社によってさまざま。結婚後も安心して働くために、結婚・出産・復帰までに活用できる職場の福利厚生やサポートをご紹介します。
2021.03.12
女性に特化した社会保障制度。働く女性なら覚えておいて損はない
働く女性にとっていざという時に必要なサポートが受けられる社会保険制度は強い味方ですよね。そんな社会保険制度の中でも女性に特化したサポートはあるのでしょうか。今回は「働く女性なら覚えておいて損はない、女性に特化した社会保険制度」を調査して記事にまとめました。
2021.03.10
ミレニアル世代に加えZ世代がアラサーに突入!働く女性の価値観はどう変化していく?
ミレニアル世代に続き「Z世代」と呼ばれる世代がアラサーに突入しようとしています!Z世代とは1996年〜2009年に生まれた世代。そんなZ世代は“働き方”に関してはどんな価値観を持っているのでしょうか?今回はZ世代の働く価値観について紹介します!
2021.03.08
新しい女性の働き方「フルキャリ」自分だけのロールモデルを見つける秘訣
みなさんの周りには生き方のお手本になるようなロールモデルはいますか?今回はロールモデル不在で悩むあなたへ「自分だけのロールモデルを見つける秘訣」をご紹介します。「あの人のようになりたい!」と思えるような存在が身近にいれば、今後のビジョンも描きやすくなりますよね!
2021.03.07
キャリアってどこまで目指すの?働く女性の年齢別ターニングポイント!
働く女性にとって、キャリアをどこまで目指すべきなのかは気になる問題ですよね。30歳前後というのは、まさに人生の転換期ともいうべき年齢です。働く女性のターニングポイントを28歳、33歳、35歳の年齢別にご紹介します。ご自身のキャリアプランを考える際に、参考にしてみてください。
2021.02.28
働き方の常識が変わる!テレワーク推進で女性に多い事務職はどう変化する?
テレワークとはITツールなどを利用することで、会社以外の場所でも仕事ができる働き方のことです。勤め先でもテレワークが導入された、もしくは導入が検討されている、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回はテレワークの推進がもたらす事務職の変化について解説します。
2021.02.27
急なワークスタイルの変化…女性に深刻なテレワークが及ぼす心身の不調に要注意
新しい生活様式がはじまり、ワークスタイルにもさまざまな変化しました。中でもテレワークの導入は、女性の社会進出を後押しすると期待される一方で、女性の心身に深刻な影響を及ぼすとの懸念があります。ここでは、テレワークによる心身の不調と、予防・改善策についてご紹介します。
2021.02.24
同性の苦手な後輩と円滑に接したい…職場で役立つコミュニケーション術
職場の後輩がどうも苦手、円滑に接したいのに何だかいつもギクシャクしてしまう。本記事ではそんな苦手な後輩と円滑にコミュニケーションを取る方法についてご紹介します。働く女性の職場で役立つコミュニケーション術です。
2021.02.08
AIの時代で事務職がこの先求められるスキルとは?仕事はなくなる?
AI(人工知能)によって、人の仕事が奪われてしまうかもしれない。すでにAIは多くの分野に進出しており、今後もさらにその勢いは増すと言われています。「AI時代」とも呼べる今後、AIではなく人ならではのメリットを活かせる事務職で、この先求められるスキルについてご紹介します。
2021.02.08
妊娠したら知っておきたい職場への報告の仕方とベストなタイミング
会社に勤めている状態で妊娠したら。職場へどのように報告をすれば良いのか悩むところ。職場へ妊娠をいつ、どのように伝えたら良いのか、報告の仕方とベストなタイミングについて考えてみましょう。
2021.02.06
派遣はデメリットばかり?コロナ禍で注目の派遣の働き方とは
新型コロナウイルス感染症の影響で大きく変化する働き方。そんなコロナ禍で特に大きな変化があったのが、派遣社員。デメリットが目立った派遣の働き方ですが、どのような変化があったのかを詳しく見てみましょう。
2021.02.06