2022.08.10

その場しのぎで嘘をつく人って病気?上手に付き合うための対処法4選

その場しのぎで嘘をつく人に困っていませんか?自分の都合のいいように嘘をつく人は「虚言癖」があり病気の可能性もあります。今回は、その場しのぎで嘘をつく人の心理状態や特徴、上手く付き合うための対処法を解説します。

その場しのぎで嘘をつく人の特徴


「その場しのぎで嘘をつく人だな」と感じる、上司や同僚、後輩、そして彼氏…案外身近にいるものですよね。

嘘をついてその場をやり過ごそうとするのは子供のように感じます。
しかしながら、怒られると思って嘘をつく大人がいるのも事実です。

つい嘘をついてしまう人にはどのような特徴があるのでしょうか。

自分の失敗を絶対に認めない


その場しのぎで嘘をつく人は、自尊心が強い特徴があります。
自分のだめな部分を人に見せられないため、自分の失敗を認められません。

自分の失敗を認められないがゆえに、その場しのぎで嘘をついてしまいます。

責任から逃げたがる


自分に責任が生じる事柄が起きると嘘で逃げようとする…このような特徴がある人もその場しのぎで嘘をつきがちな人です。
とにかく自分のせいにされるのを嫌がり、責任から逃れるために嘘をつく特徴があります。

一見「責任感のない人」に見えますが、真面目すぎる性格がゆえに「相手に失望されたくない」とつい嘘をついてしまう場合も。

コツコツと頑張るのが苦手


その場しのぎの嘘をつく人は、コツコツと物事を進めるのが苦手な特徴があります。
計画的に物事を進めるのが苦手なので、約束事や締め切りなどに遅れがち。

前もって頼んでおいた仕事でも、直前になって「そんなの聞いていません」と嘘をついたり、「実はずっと体調が悪くて…」と嘘をついたり。
約束事を守れない自分、コツコツと努力できない自分を隠すために、その場しのぎの嘘をついてしまうのです。

バレバレの嘘をくりかえす


その場しのぎで嘘をつく人は、「あきらかに嘘でしょ…」とバレバレの嘘をくりかえす特徴があります。

例えば、毎日のように遅刻する人や、お願いごとを何度伝えても出来ない人。
毎日のように「電車が遅れていた」と言い訳したり、「やろうと思ったらお腹が痛くなった」と言ってきたり。
小さな嘘を毎日くりかえすのは非常に迷惑ですが、「大きな問題にならない絶妙なライン」の嘘をくりかえすのも特徴です。

自分は悪くないと言い張る


その場しのぎで嘘をつく人は、自分に非のあることを誰かのせいにし、「聞いていない」と騒いで、とにかく自分は悪くないことを主張します。
エスカレートすると、自分に非があることを誰かのせいにしようと告げ口したり、噂を流したり。

嘘をついている自覚もあるため、計画的に自分に非のないことを証明するので非常に厄介です。

負けず嫌い


その場しのぎで嘘をつく人は、負けず嫌いという特徴をもっています。
自分を大きくみせたい、人よりも優位に立ちたい気持ちが強く、とっさに嘘をついてしまうのです。

関連記事

その場しのぎで嘘をつく人の特徴と心理


反射的に嘘をつく人を見ると「どうしてそんなバレる嘘をつくの…?」と呆れてしまう人もいるでしょう。

その場しのぎで嘘をつく人は、一体なぜ嘘をついてしまうのでしょうか。
ここでは、その場しのぎで嘘をつく人のどのような「心理状態」を抱えるのか解説します。

自分自身を守りたい(防衛タイプ)


自分を守りたい気持ちが強い「防衛タイプ」は、嘘で自分自身を守ります。
防衛タイプが非常に厄介なのは、嘘をついている自覚がないことです。
嘘を追求しても自覚がないため「あなた何を言ってるの…?」と逆上されることも。

また、防衛タイプの中には「記憶をすり替えてしまう」人も多いです。
例えば、お願いごとを守ってくれなかった彼氏に「お願いしてたよね?」と問い詰めると、「え、絶対聞いてない」と逆ギレされることも。

このような人は、自分自身を守りたい気持ち、つまり防衛力が非常に強い人です。
嘘の自覚がない分、非常に厄介で自分の非は一切認めようとしません。

防衛タイプに隠された心理は「自分を守りたい」気持ちのみ。
自分を守ることで、自分の立場を守りたいと考えています。

責任を負いたくない(逃避タイプ)


とにかく責任を負いたくない「逃避タイプ」は、嘘をついてその場から逃げようとします。
防衛タイプと同じく、自分の立場、他人からの評価を守りたいがゆえに嘘をつき、責任を負う場面になると逃げ出そうとします。

防衛タイプと異なり、逃避タイプは嘘をついた自覚、罪悪感を持って嘘をつきます。
真面目な性格な人ほど、「相手に失望されたくない」と言う気持ちが強いため、罪悪感がありつつも嘘をついてしまうのです。
真面目がゆえに、嘘をついた後も後悔し続けるという特徴もあります。

自分に自信がない(予防線タイプ)


自分に自信が持てず、自分をあえて低く見積もる「予防線タイプ」は、大きなミスに備えて嘘をつきます。
その心理には「大きなミスのためにあらかじめ予防線を貼っておこう」という気持ちが隠されています。

日頃から小さなミスをくりかえし、「自分なんて…」と自信のないアピールをするのは、大きなミスをした時に「あの人ならやりかねないよね」と周りから思わせるためです。
あえて自分の評価を下げることで、結果的に自分が傷つかないように予防線を貼っているのです。

自分の利益を損ねたくない(悪意タイプ)


自分の利益を損ねたくない「悪意タイプ」は、嘘をついて周りの評価を下げようとします。
こうした嘘を重ねる人に隠されている心理は「自分の利益を守りたい」という気持ちです。

悪意タイプは、自分の利益を守るためなら相手を傷つけることも。
人よりも優れていたい気持ちが強いのも特徴で、その場しのぎで嘘をついてしまうのです。
立ち回りがうまく入念な準備で嘘をつくこともあるので、敵に回すと非常に厄介です!

関連記事

その場しのぎで嘘をつく人って病気なの?


人間誰しも嘘をつく時がありますよね。
その場しのぎで嘘をつく人は病気なのでしょうか?

ここでは「嘘」に関連する障害や病気をいくつか紹介します。

虚言癖


虚言癖とは、『どうしても嘘をついてしまう人間の性質を表す専門用語』です。

引用:坂達典『虚言癖とパーソナリティ障害の関係性について解説』


人間は誰しも嘘をつく生き物です。
嘘は、相手を傷つけるもの、相手を幸せにするものなど様々ありますが、虚言癖の人はとにかく「嘘」がクセになった人、簡単に言えば「嘘つき」です。

虚言癖は一般的に「嘘をついている自覚がある人」のことを指しますが、嘘の内容によっては「障害」と判断される場合もあります。

パーソナル障害


パーソナル障害とは、『人格の著しい偏りから社会生活に不適応をきたす』こと。

引用:植木理恵著『使える心理学大全』


簡単に言えば、考え方や行動が著しく偏っているがゆえに、社会生活や人間関係がうまく構築できないことです。

平気で嘘をつく人たちをパーソナル障害と言う人もいますが、パーソナリティ障害は人それぞれ症状が異なり、10種類に分けられます。
その中でも障害が原因で嘘をついてしまうのは、「反社会的パーソナリティ障害」「演技性パーソナリティ障害」「自己愛性パーソナリティ障害」の3つです。

反社会的パーソナリティ障害の場合、とにかく自分の利益のことしか考えれらません。
自分の利益や欲求を守るために嘘をくりかえすため、周りの人間とうまく人間関係を築けません。エスカレートすると、犯罪行為にまで手を出すこともあります。

演技性パーソナリティの場合、周囲の注目を集めようと故意に派手な行動をとります。
自分をよく見せたい、注目されたいがゆえに、嘘をくりかえし事実とは反する妄想を語ることも。

自己愛性パーソナリティ障害の場合、自分は特別な存在だという意識が強く、自分のこと以外に興味がもてません。
自分の中で思い描く理想の自分と、現実の自分のギャップが受け入れられないがゆえに、誇大な言動が目立ちます。

参考:坂達典『虚言癖とパーソナリティ障害の関係性について解説』
参考:坂達典『自己愛性パーソナリティ障害の特徴やタイプ、診断、治療』

専門家の判断なしでは病気と判断するのは難しい


虚言癖、パーソナリティ障害の特徴や行動などが当てはまったとしても、独断で「病気」と判断してしまうのは危険です。
病気と決めつけることで、当事者が深い傷を負う可能性もあるからです。

ただ、その場しのぎで嘘をつく人と付き合っていくのは非常に大変で苦しいですよね。
そこで、その場しのぎで嘘をつく人とうまく付き合うコツや考え方を解説します。

その場しのぎで嘘をつく人の対処法


嘘をつく人への対応には「コツ」が必要です。
上手に付き合うことは難しく、こちらが疲弊してしまう可能性もあるでしょう。

本来であれば、距離を置いたり、なるべく関わらないようにしたりがおすすめですが、仕事関係や家族、彼氏など、絶対に関わらないといけない相手の場合もありますよね。
そこで、その場しのぎで嘘をつく人とうまく付き合うための対処法を4つ紹介します。

感情的にならない


その場しのぎで嘘をつく人をみると「どうしてそんな嘘つくの?」「嘘ってバレバレだよ!」と感情的になってしまうことがあります。
しかし、こちらが感情的になってしまうと逆上されたり、「なに言ってるの…?」とこちらがおかしな事を言っている扱いを受けたりと、こちらの立場を返って悪くしてしまう可能性があります。

もしも、嘘を改めさせたい、認めさせたいと感じるならば、データや理論に基づいて話すのがおすすめです。
約束事を守らない、遅刻が治らないなど、LINEや出勤記録を元に話し合いがあると相手も言い訳がしにくくなります。

先回りして接する


自信のなさから、その場しのぎの嘘をついてしまう人もいます。
例えば、仕事の大事なプレゼン前に必ず体調を崩して早退する人、お願いごとをしても言い訳をつけて一向にやってくれない人などなど…。

もちろん嘘はよくないですが、真面目すぎる性格がゆえに「相手に失望されたくない」と嘘をくりかえしている場合も。
そういった場合は、プレゼンの練習に根気強く付き合う、お願いごとを任せず一緒にやってみるなど、相手の自信がつきそうな事をしてみるのもおすすめです。

一人で相手をしない


この人その場しのぎで嘘をつく人だな…と感じる場面があれば、1対1で接さずに意識的に複数人でコミュニケーションを図るのがおすすめです。
1対1だと「言った言わない」「嫌な事を言われた」など、トラブルに発展しやすいからです。

複数人で接する場面が多ければ、たとえその場しのぎの嘘をくりかえされたとしても、対応を相談しながら進めたり、うまく付き合っていける可能性があります。

積極的に会話しない


相手のことを思ってウンウンと話を聞いたり、大げさに反応するのはNGです。
返って相手の嘘を助長させたり、さらに大げさに嘘をつくようになることも。

会話が必要な際は「へえ」「そうなんだ」と積極的にコミュニケーションを図らずに、淡々と会話するのがおすすめです。

その場しのぎで嘘をつく人との付き合いにはコツ必要


その場しのぎで嘘をつく人とうまく付き合っていくのは非常に大変です。
あまり感情的にならず、適度な距離を保ち、真正面からぶつからないことがおすすめです。
真正面から感情的にぶつかってしまうと、返ってあなたの立場を悪くしてしまう可能性もあります。

嘘をくりかえす人は、他人を巻き込む力を持っている場合もあります。
一人で抱えず、会社であれば信頼できる上司、先輩、同僚に相談し一人で解決しないようにしましょう。

また、家族や身内、彼氏であれば周囲に相談しにくい場合があります。
その際は、専門家への相談もおすすめです。

その場しのぎで嘘をつく癖はなかなか治りません。
相手を変えようとせず、周りと相談しながらうまく付き合っていきましょう。

参考:塚田有香『これって虚言癖? 心理のプロに学ぶ“嘘つき社員”タイプ別の適切な対処法』

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
はせがわみき(ライター)
はせがわみき

自分らしく働く大切さを伝えたい!複業WEBライター

働く女性を全力で応援するWEBライター。ブライダル業界に5年勤務。20代前半に激務のこなした経験から、女性がもっと輝けるための「働き方」「ライフスタイル」の提案が得意。現在は、対人接客の経験を生かし「行動心理学」「心理カウンセラー」の資格勉強中。サウナとドラマが大好物。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を所持。

このライターの記事を見る