2022.01.12

ストレス限界のサインとは?ストレス限界から脱出できる対処法5選

「しばらく体調が悪い」「眠れない」それは、ストレス限界のサインかもしれません。この記事では、ストレス限界の時に現れるサインを8つご紹介します。「自分は大丈夫」と思っている方こそ、ぜひ一度ストレス限界のサインが出ていないかチェックして下さいね。

ストレス限界サインとは?あなたは大丈夫?


ストレス限界のサインは、「心」と「体」のどちらにも現れる場合があります。
自分に当てはまるサインがないか、しっかりチェックしてくださいね。

心にでるサイン

心に出るストレス限界のサインは、大きく4つあります。
一つずつ見ていきましょう。

気分が落ち込む

とにかく気分が落ち込む時間が続いていませんか?
例えば、気分が上がらず、人と話をしたくないなど。

「嬉しい」「楽しい」という感情が出てこない時は、危険信号!
常に孤独感を感じてしまう時も、注意が必要です。

とにかくイライラする

「小さなことでイライラが続く」
これもストレス限界のサインです。

心が元気な状態だと喜怒哀楽を感じられますが、心が健康でない場合、怒りや悲しみの感情しか出てこなくなることも。

他人に対して攻撃的な気持ちになるのも、ストレスが原因の場合がほとんどです。

やる気が起きず集中できない

「何に対してもやる気が起きない」
「会話に集中できない」
「とにかくボーッとしてしまう」

これもストレス限界のサインです。
サインを見逃さず、まずは出来そうなことから手を出してみましょう。

好きなことに興味がわかない

「今までは楽しめていた、趣味や好きなことに興味が湧かない」
これも、ストレス限界のサイン。

自分の好きなことに興味が持てない状態は、心に余裕がない状態。
何をしても仕事や悩みごとを考えてしまう人は、要注意です。

体にでるサイン

ストレスが限界に達すると、体にもストレス限界のサインが現れます。
「このくらいは大丈夫」と過信せず、体にサインがでた時は無理せず休みましょう。

体調不良が続く

  • 風邪気味が続く
  • 吐き気が続く
  • 下痢や発疹がでる

これは体に出るストレス限界のサインです。

短い時間ならば、単なる体調不良の場合が多いでしょう。
しかし、体調不良が長期間続いている場合は注意が必要です。

体重の浮き沈みが激しい

体重の減少と増加も、ストレス限界のサインになる場合があります。

特に、短期間のうちに体重の浮き沈みが現れた時は、要注意です。

涙が止まらなくなる

「急に涙が止まらなくなる」
「悲しくないのに、勝手に涙が出る」

これも、ストレス限界のサインです。

ストレスが溢れてしまい、悲しい場面でなくても急に涙が出ることがあります。
決して、サインを無視しないよう注意しましょう。

不眠と過眠

ストレスが限界に達していると、睡眠にストレスサインが出る場合があります。

眠れないこともそうですが、「1日中寝てしまう」「起きられない」などの過眠もストレスが原因。
睡眠は、短すぎても、長すぎるのもよくありません。

「最近眠れなくなった」「1日中寝てしまう」などの症状が出た時には、注意が必要です。

ストレス限界の時にできる対処法


ここでは、ストレス限界のサインが出た時の対処法を5つご紹介します。

ぜひ自分にあった対処法を見つけてくださいね。

質のいい睡眠をとる

就寝前、ギリギリまでスマホを眺めてしまっていませんか?
ネットやスマホは刺激が強く、脳が休まりません。

睡眠前は、

  • 軽くストレッチする
  • スマホでなく、読書する

などがおすすめです。

いい睡眠は、ストレス解消に繋がります。

食べたいものを食べる

ストレスの限界サインが出ていると、食欲が出ない症状が出ることも。
そんな時は、無理せずに自分が食べたいものを食べましょう。

食べたいものが見つからない場合は、

  • 軽く運動してみる
  • 目の前に好きな食べ物を置いてみる

などを実践してみてください。
少しでも気分が動くように、試行錯誤してみるといいかもしれません。

お風呂でリラックス

お風呂にはリラックス効果が期待できます。
ゆっくり湯船に使って、少し休憩するを繰り返すといいでしょう。

体を温める、冷やすを繰り返す温冷交代浴は、自律神経を整える効果が期待できます。

好きな入浴剤を試したり、湯船の中で瞑想したり。
お風呂の時間を活用して、リラックスタイムを充実させましょう。

信頼できる人に話を聞いてもらう

ストレス限界のサインが出てきたら、現状や悩みを信頼できる人に話してみましょう。
人に話すことで、ストレスの原因が理解できたり、解消方法が見つかることも。

自身の話をすると気持ちが整理でき、緊張感や圧迫感から解放されます。

休職を視野に入れる

ストレスの原因が仕事である場合、休職を視野に入れることも大切。

「仕事に行くと体調が悪くなる」
「寝る前に仕事のことを考えると、眠れなくなる」

少しぐらい無理しても大丈夫と思う方も多いですが、ストレスの度合いによっては病気になるリスクもあります。
最悪の場合、仕事を続けられなくなることも。

仕事も大切ですが、まずは自分の体を第一に考えることが大切です。

そもそもストレスの原因はどこにある?


ストレス限界のサインや、対処法についてご紹介しました。
そもそも、あなたのストレスの原因はどこにあるのでしょうか?

ここでは、考えられるストレスの原因についてご紹介します。

自分自身を責めてしまう

「自分はこんな事もできないのか」と自分を責めすぎていることが、ストレスの原因な可能性も。

例えば、

  • 仕事でミスが続いて自信を失っている
  • 他の人と比べて対応が追いつかず、残業が続いている

など。

根本の原因が職場環境である場合でも、自分を責めすぎてしまい自信を失ってしまうことに。
自信を失ってしまうと、心に余裕が持てなくなります。

まずは、自分自身を責めすぎないことが大切です。
ゆっくり睡眠をとり、生活習慣を見直してみましょう。

職場の労働環境

  • 残業が多い
  • 休日出勤が続いている
  • 相談できる相手が職場にいない

思い当たるところはありませんか?

「大変なのは自分だけじゃないから」と思ってしまう人は要注意です!
ストレス限界は人それぞれです。

自分が辛いと感じるなら、

  • 少しお休みする
  • 転職する

などを視野に入れてみてください。
他人のものさしでなく、自分自身の声に耳を傾けましょう。

人間関係

もし、人間関係のストレスに悩んでいるのなら、人と距離を置いてみる方法も。
他には、信頼できる人に相談してみたり、なるべく関わらなくていい方法を考えたり。

少しでもあなたが感じるストレスが小さくなるように、行動してみてください。

自分は大丈夫と思ってしまうのはなぜ?


「ストレスの原因は分かっているけど、これくらい大丈夫」
本当にそうでしょうか?

ストレスが限界に達してしまうと、病気になってしまう場合も。
そうならないためには、「自分は大丈夫」と思わず、ストレスに向き合ってみてください。

ここでは、なぜ「自分は大丈夫」と思ってしまうのか、解説していきます。
自分に当てはまる部分がないか、チェックして下さいね!

ストレス限界な状況に自覚が持てていない

頑張りすぎてしまう人ほど、自分がストレスの限界にいる自覚が持ちづらいです。
なぜなら、頑張りすぎてしまう人ほど「自分が我慢すればいい」と思いがちだからです。

辛い労働環境や人間関係が続いていても、この生活が当たり前だと思い込んでしまいます。
「自分は大丈夫だ」とストレス限界サインを見て見ぬフリをし、自分の感情に蓋をしてしまうのが原因です。

辛いのは自分だけじゃないと思ってしまう

「辛いのは自分だけじゃないから」と思う人ほど、「自分は大丈夫」と思ってしまいがち。
このように考えてしまう人は、人に優しく自分に厳しい傾向があります。

他の思いやる気持ちはとても大切ですが、自分自身に優しくできないと、いつか本当の限界がきます。
相手を思う気持ちと同じように、自分自身を思いやる気持ちも大切にしてください。

ストレス限界のサインを見逃さないで!


ストレス限界のサインやその対処法についてご紹介しました。

ストレスが限界に達してしまうと、生活が仕事に支障が出るような病気になってしまうことも。
ストレス限界のサインは、心や体があなたに「休んで欲しい」と訴えているサイン。

まずは、自分にストレス限界のサインが出ていないかチェックしましょう。
そして、できることから対処法を試してください。

ストレス限界のサインは決して見逃さず、自分の体を大事にしてくださいね。

この記事をシェア

Twitter
Facebook
はせがわみき(ライター)
はせがわみき

自分らしく働く大切さを伝えたい!複業WEBライター

働く女性を全力で応援するWEBライター。ブライダル業界に5年勤務。20代前半に激務のこなした経験から、女性がもっと輝けるための「働き方」「ライフスタイル」の提案が得意。現在は、対人接客の経験を生かし「行動心理学」「心理カウンセラー」の資格勉強中。サウナとドラマが大好物。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を所持。

このライターの記事を見る