2021.11.04

2021年コストコ会員証の更新料や方法は?お得な更新タイミングも

初めてコストコの会員になったけれど、更新っていつからいつまでできるの?更新料はいくらかかるの?と思っている方もいるのではないでしょうか。今回はそんな方のために、コストコ会員証の更新方法や料金、お得な更新タイミングを紹介します。

大人気のコストコは会員制スーパー


アメリカ生まれの会員制スーパー・コストコ。
今や世界に810店舗、日本でも30店舗(2021年7月時点)を構えるグローバルなスーパーマーケットです。

日本のスーパーではなかなかお目にかかれない大容量サイズの商品や、味もボリュームも大満足なデリやスイーツ、日用雑貨から家具・家電製品まで…。

魅力的な商品の数々に目移りしちゃいますよね。
しかもどれも安くて、びっくり!

コストコは有料会員制にすることで、ほぼ原価に近いような圧倒的低価格での販売を実現しているのが特徴です。

関連記事

会費はいくら?


コストコには3種類の会員種別があり、それぞれ以下の年会費がかかります。

  • ゴールドスター会員(個人会員):4,840円(税込)
  • ビジネス会員:4,235円(税込)
  • エグゼクティブ会員:9,900円(税込)

ビジネス会員は、会社の代表者や個人事業主が対象です。
一方、エグゼクティブ会員はコストコでの年間利用額に対し2%のリワード(上限10万円まで)が還元されるシステムです。

還元リワードは、1P=1円としてコストコでの支払い時に使用できます。コストコでたくさん買い物をする人にはお得感がありますよね。

また会員種別にかかわらず会員1名につき、家族会員証を1枚無料で発行可能です。
会員カード1枚で18歳以上の家族1人+18歳未満の子供(人数制限なし)が同伴できます。

入会方法は?


コストコ会員になるには、2つの入会方法があります。
「直接来店で入会」or「オンラインで仮登録して来店でカード受け取り」のいずれかです。

直接来店の場合は、メンバーシップカウンターで書類を記入し、本人確認書類を提示します。
本人確認書類として認められる書類は以下のとおり。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票(日付の古くないもの)

意外にもマイナンバーカードは、本人確認書類として認めないと公式HP上にも記載があるので、注意しましょう。
また、会員証に載せる顔写真を撮影するので、髪型・メイクなど身なりを整えて行くのもお忘れなく。

一度会員証を作成したら、更新しても同じカードを使い続けることになるので、少しでも写真写りをよくしておきたいですね。

最後に年会費を支払って会員証を受け取れば、早速そのカードを使って当日から入店&お買い物可能です。
さぁ、思う存分ショッピングを楽しみましょう♪

ちなみに年会費の支払い方法は、現金かクレジットカード払いが可能です。
ただし、コストコでは、クレジットカードはMastercard®のみが使用可能です。

事前に仮登録を済ませている場合は、書類記入の手間を省くことができます。

有効期限は?


会員証の有効期限は、入会した「月」を基準にして1年間です。
つまり、2021年9月に入会したら、1年後の2022年9月末日まで入店可能となります。

会員証の更新方法


さて、「もうすぐ初めての更新を迎えるけど、どうやって手続きしたらいいの?」という方のために、本題の更新方法について紹介していきます!

必要なのは会員証と更新費用


更新時に必要なのは、コストコ会員証と更新費用の2点です。

更新費用は上記で紹介した年会費と同じ金額になります。
支払い方法は現金orクレジットカード(Mastercard®ブランドのみ使用可)のいずれかです。

どこで更新できるの?


会員証の更新手続きは、どこでできるのか?というと、以下の3つのいずれかで手続き可能です。

買い物時にレジで更新

1つ目が、商品代金を清算する際にレジで更新する方法です。
レジのスタッフに声をかければ、その場ですぐに更新してもらえるので手軽ですね。

メンバーシップカウンターで更新

2つ目は、メンバーシップカウンターで更新する方法。
後程にも説明するのですが、コストコでは更新月が過ぎてしまっても1年以内であれば更新手続きが可能です。

ただ、更新月を過ぎての更新の場合は、そもそも期限切れで入店できないので入店前にメンバーシップカウンターで更新手続きをしてから入店するようにしましょう。

オンラインで更新手続き

3つ目がオンラインで手続きする方法です。
公式HP・アプリ上でアカウント登録をすれば、24時間更新手続きが可能。

更新手続きに時間をかけたくない人、遠方や忙しくてタイミングよく来店が難しい人にはとても便利です♪
オンライン更新の場合、更新料の支払いはクレジットカード払いのみとなります。

提携クレジットカードだと、自動で更新される


コストコ会員証の有効期限を切らせたくないけど、毎年の更新作業が面倒くさい!という人は、提携クレジットカードの「コストコグローバルカード」が便利です。
コストコグローバルカードは、毎年の更新月に年会費が自動引き落としされるため、更新手続きのストレスから開放してくれます。

しかも、コストコでのカード利用で1.5%、その他での利用で1%のリワードが還元されるため、コストコのヘビーユーザーには必携のカードです。

一方で、年に数回しかコストコを利用しないのであれば、自動更新されると損になってしまうケースもあります。
その場合、他のMastercard®ブランドのクレジットカードを使うとよいでしょう。

会員証の有効期限を知る方法は?


なかには「そろそろ更新時期のような気がするけど、更新月っていつだったっけ?」となることもありますよね。
そんなときのために、有効期限(更新月)を知る方法をお伝えします。

【初回更新の人】会員証の入会月を確認しよう


今回が初めての更新という人であれば、会員証の裏面を確認してみましょう。
会員証裏面の顔写真の横に記載されている小さな4桁の数字が、初回の入会月です。

たとえば「09/21」と記載があれば、2021年の9月が入会月なので、有効期限(更新月)は1年後の2022年9月ということになります。
ちなみに更新手続きは更新月の2カ月前(上記のケースであれば、2022年7月)から行うことが可能です。

【その他の人】メンバーシップカウンターorオンラインで確認しよう


コストコでは更新時に会員証が新しくなるわけではなく、初回に作成した会員証を使い続けるスタイルです。

そのため、初回更新時には会員証裏面で更新月を確認することができますが、2回目以降の更新時は、会員証記載の更新月=本当の更新月になるとは限りません。

更新月から3カ月目以降に更新した場合にはズレが生じることがあります。
こういった場合には、メンバーシップカウンターで調べてもらうか、オンラインで確認することができますよ。

ベストな更新タイミングを知りたい!


4千円以上かかるコストコの年会費。決して安いとはいえない金額ですよね。
せっかく会員になるなら「しっかり元を取りたい!」「お得になる更新タイミングってないのかな?」と気になる人も多いことでしょう。

コストコへの来店頻度や買い物額によって、お得になる方法はケースバイケースではありますが、知っておくとちょっとお得になる更新タイミングを紹介しますね。

更新月から3カ月目以降に更新だとお得


こちらは、年に数回しかコストコを利用しない人におすすめな更新タイミング。
コストコの会員規約には、次のような記載があるのを知っていますか?

最初にご入会手続きをされた月が、会員の毎年の更新月となります。
ご入会手続きされた月(更新月)から3ヶ月目以降に更新をされた場合、その月が翌年の更新月となります。
更新月の2ヶ月以内に更新をされた場合は、ご入会手続きされた月が翌年の更新月となります。

引用:COSTCO 利用約款(外部リンク)


たとえば9月に初回入会手続きをしたケースで考えてみます。
この場合、毎年の更新月=9月ということになります。

更新月の9月から2カ月以内(11月30日)までに更新手続きをした場合、翌年の更新月は9月のままですが、
3カ月目以降(12月1日以降)に更新手続きをすると、更新月が12月になるのです。

つまり、数カ月に一度しかコストコに行かない/行けないという人であれば、当初の更新月に焦って更新手続きをするよりは、12月以降の来店時に更新手続きをした方が有効期限が伸びて年会費を月割りするとお得だといえます。

期限切れ後も1年以内なら更新は可能


でも、更新月の3カ月目以降であれば無限にいつまでも更新できる訳ではないので、少し注意が必要です。

会員証の有効期限が切れた後に更新手続きができるタイムリミットは1年までとなっています。
2021年9月が更新月(有効期限)ならば、1年半後の2023年3月までならば更新が可能ということですね。

有効期限が切れて1年半以上経過すると、新規入会時と同じ手続きが必要となります。

大家族でも大食いでもないフツー女子がコストコ年会費の元を取るには?


コストコの食品コーナーでは、1kgを超える大容量商品も多く目にしますよね。

食べ盛りの子供がいるファミリーだったり、大食だったりすれば消費するにも事欠かないでしょうが、シングルもしくはカップルで暮らす普通女子だと持て余してしまうことも多いのではないでしょうか。

たしかに、スケールの大きな倉庫内にたくさんの商品が陳列され、宝探しのようなワクワク感がたまらない!というコストコのアミューズメント性は大きな魅力です。

ですが、4千円以上する年会費分のお得感を享受できるほど買う物がないとお悩みの女子のために、年会費の元が取れるかもしれないヒントを紹介します。

大容量商品を友人同士でシェア


「これ、美味しいんだけど1人で消費するにはちょっと量が多すぎる…」という場合には、食の好みが似た友人2~3人でシェアして割り勘するのがおすすめ。
1人だとちょっと消費するのが大変な大容量の食品も、複数人で分ければ飽きずに消費できますし、その分いろいろな種類を楽しめてお得感がありますよね。

ただし、少し注意したい点も。
以前は会員1名につき大人2名までの同伴入店がOKでしたが、現在は感染予防のため同伴は家族1名まで(ただし18歳未満は人数制限なし)となっています。

また、購入商品を店舗内でシェアする行為は、衛生上の問題やほかの利用客へ迷惑をかける恐れも。
そのため「代表して誰が行く?」「何を買う?」「購入後の商品をどこでシェアする?」といったことは事前にきちんと相談しておくとよいですね。

コストコ商品で「せどり」する


「せどり」とは、仕入れた商品を仕入れ額よりも高値で販売し、その差額を利益とするビジネスです。
日本では転売目的での購入お断りを明言している店も多くありますが、コストコは仕入れ目的での利用をむしろ歓迎しているくらいなので、コストコ購入商品を転売することは違法には当たりません。

そのためコストコで安く大量に仕入れた商品を小分けなどにし、フリマアプリやネットショップ上で転売している人はたくさんいます。
たとえば、高級チョコレートとして有名なゴディバやリンツなどは、コストコだと市価よりもだいぶ安く買うことができるため人気です。

チョコレートなどは商品が小さくて軽いため、転売の際の送料を安くおさえることができたり、商品の回転が早く売れやすかったりするため、せどり初心者にも人気があります。

取引1件あたりの利益はわずかですが、エグゼクティブ会員+提携クレジットカード(コストコグローバルカード)支払いだと3.5%分のリワードがつくので効率よく仕入れが可能です。

プライベートで必要な買い物はわずかでも、コストコ会員特権を活かしてせどりをすれば、年会費の元を取ることは十分に可能です。
SNSなどでトレンドをつかみながら、バイヤー気分で売れそうな商品を開拓するのも、なかなか楽しいかもしれません。

賢くお得にコストコを楽しんで


今回は、初めてコストコ会員証の更新を迎える人向けに、会員証の更新方法や料金、お得な更新タイミング、年会費の元を取るヒントを紹介しました。
コストコの年会費を安いと感じるか?高いと感じるか?はそれぞれだと思いますが、少しでも賢くお得に楽しみたいのであれば、今回紹介の更新タイミングやコストコ活用ヒントをぜひ試してみてくださいね。

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
kirariraindrop(ライター)
kirariraindrop

2018年よりライター・編集者として活動。元看護師。きれいめファッション・文房具・おいしいパンが好物。読んでくれる人に小さなhappyを届けられるよう修行中。

このライターの記事を見る