本物のサイコパスの顔つきには特徴がある
サイコパスは一見すると普通の人と変わらず、むしろ魅力的な印象を与えることが多いです。
ですが、よく観察するとその顔つきには独特の特徴があると言われています。
特に目の表情や笑顔の作り方に違和感を感じることが多く、「何かが違う」と直感的に思うことも。
サイコパスの顔つきを知っておくことで、危険を回避しやすくなるでしょう。
目が笑っていないのに口角だけが上がる
サイコパスの笑顔は、どこか不自然に感じることが多いです。
普通の人が本当に楽しいときに笑うと、目尻が下がったり、目が輝いたりしますよね?
しかし、本物のサイコパスは「笑顔を作る」ときに、口角だけが上がり、目の表情が変わらないことがあります。
これは、彼らが感情ではなく「この場面では笑顔を見せるべきだ」と計算しているから。
特に、口では優しいことを言っていても、目が全く動かず冷たい印象を受ける場合は要注意です。
相手の笑顔に違和感を覚えたら、その人の他の言動もよく観察してみるといいでしょう。
まばたきが少なく目の奥が冷たい
本物のサイコパスは、驚くほどまばたきが少ない傾向があります。
一般的に、緊張したり感情が動いたりすると、人は無意識にまばたきの回数が増えますが、サイコパスは感情の揺らぎが少ないため、ずっと目を開けたまま相手を見つめ続けることがあります。
また、目の奥が冷たく感じられるのも特徴のひとつです。
普通の人なら、嬉しいときは目が輝き、悲しいときは瞳に潤いが出るなど、感情が表れます。
しかし、サイコパスの目は「感情がない」と言われることもあり、どこか人間味が感じられないことも。
相手と目を合わせたとき、違和感を覚えたら注意が必要でしょう。
怒っていても表情の変化が乏しい
普通の人は怒ったときに顔をしかめたり、声のトーンが変わったりしますよね?
しかし、本物のサイコパスは、怒りを感じていても表情がほとんど変わらないことがあり、それどころか、冷静なまま淡々と言葉を発することも。
これは、サイコパスが感情を表に出すことにあまり意味を感じていないからです。
怒りを感じても表情を変えず、静かに相手を追い詰めるような発言をすることもあります。
もし、何か問題が起きても表情ひとつ変えず、淡々とした態度を取る人がいたら、その人の本性を慎重に見極めたほうがいいでしょう。