2021.09.09

投資で失敗したくない!働く女性のかしこい資産運用のはじめ方

若い世代の投資への関心が高まり、20~30代の証券口座の開設数が急増しています。半面、「投資は失敗するのが怖い」「はじめ方がわからない」という声も多いです。この記事では「働く女性でもできる!失敗しない投資のはじめ方」をご紹介します。

投資は怖い?投資で失敗する人の特徴とは


「投資に興味はあるけれど、失敗したくないから一歩踏み出せない。」
という女性もまだまだ多いでしょう。

投資で失敗する人は以下のような特徴があります。

【投資で失敗する人の特徴】

  • 勉強しない人
  • 感情で動く人
  • 生活費を投資につぎ込む人
  • 他人の言葉に左右されやすい人

投資で失敗する人の多くは、短期の利益を重視する傾向があります。
短期投資で利益をあげ続けられるのは一部のプロトレーダーのみです。

一般人で投資の運用成績がいいのは、「死んでしまった人」と「投資していることを忘れている人」と言われています。

一般人の勝率の高い運用方法は”堅実な運用先を選び、じっくり腰を据えて長期投資する”ことです。

投資の失敗を防ぐためにお金の知識を高めましょう


投資の失敗率を下げるには、金融の勉強が欠かせません。

知識があれば自分に合った投資法を判断できますし、感情に左右されたり他人の言葉を鵜呑みにしたりするのを防げます。

【投資の勉強スタートにおすすめの書籍】

漫画 バビロン大富豪の教え

ジョージ・S・クレイソン (著), 坂野旭 (著), 大橋弘祐
kindle版 1,604円 / 単行本版 1,782円

出典:Amazon(外部リンク)

世界中で100年読み継がれている”お金の教科書”。
金融の起源と言われている”古代バビロニア”を舞台にしたストーリーです。

お金に悩むことなく資産を増やし、充実した人生を送る”不変の原理原則”を教えてくれます。
漫画版と活字版がありますが、初心者は漫画版が読みやすいと思います。

本当の自由を手に入れる お金の大学

両@リベ大学長 (著)
kindle版 1,089円 / 単行本版 1,540円

出典:Amazon(外部リンク)

SNSから口コミで有名になった”リベラルアーツ大学の両学長”執筆の、マネーリテラシーが高まる本。
学校で教えてくれない”一生お金に困らない5つの力”を解説しています。

自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
投資初心者にぜひ読んで欲しい1冊です。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年版

滝澤 ななみ (著)
1,760円

出典:Amazon(外部リンク)

FP(ファイナンシャルプランナー)3級の資格勉強用テキストですが、受験を考えていない人も読んで欲しい本です。

カラーの図解でわかりやすく、初心者でも理解しやすいように作られています。
投資以外にも、税金・保険・不動産・相続など…お金と上手に付き合う知識が身に付きます。

【投資の勉強スタートにおすすめのYouTubeチャンネル】

リベラルアーツ大学

動画で勉強したい方におすすめなのが「リベラルアーツ大学」(外部リンク)。
累計再生数2億回以上、登録者数120万人越えの人気YouTubeチャンネル。

日本一わかりやすいお金の教養や、人生を豊かにする生き方・考え方などを配信しています。
投資の勉強はもちろん、お金に関するあらゆる知識を学ぶことができます。

上記のおすすめ書籍・YouTubeチャンネルはいずれも投資のことだけでなく、お金の知識全般を勉強できるものばかりです。

投資初心者こそ”投資のことだけ”を勉強するより、”お金の全体観”をしっかり学ぶのがおすすめです。

投資は基本的に生活費を除いた”当面使う予定のない余剰資金”で行うもの。
他に優先すべきお金があるなら、そちらを整えてから投資をスタートしましょう。

投資初心者でも失敗しにくい方法とは?


結論から言いますと”投資信託の長期つみたて運用”が失敗しにくいです。
そもそも投資の運用のリスクを減らすためには大きく3つのポイントがあります。

(1)長期投資

長期投資をするメリットとして”複利”があげられます。
複利とは”元本についた利子を次の投資にも組み入れて運用し、雪だるま式にどんどん元本を増やしていく運用方法”のことです。

投資の期間が長ければ長いほど、複利の恩恵を受けて資産が増えやすくなります。

(2)積立投資

積立投資はのメリットは大きく3点です。

  • 少額から投資ができる
  • 買いのタイミングが分散できる
  • 投資をほぼ自動化できる

特に”買いのタイミングが分散できる”ということは、購入時の金額を平均化でき、損をするリスクを減らす効果が期待できます(ドルコスト平均法)。
価値があがると得をし、価値が下がると損をするのが投資の原則です。

つみたて投資は価値が下がったところで購入すれば、平均値を下げられるので長期では有利に働くのです。

(3)分散投資

「卵は一つのカゴに盛るな」という相場格言があります。
卵=投資資金、カゴ=投資商品だと考えてください。

一つのカゴにすべての卵を集中させると、カゴがひっくり返ったときに卵がすべて割れてしまいます。
そのリスクを防ぐために「カゴをいくつか用意して、卵を分散させて盛りましょう」という意味です。

分散投資は投資対象をいくつか組み合わせることで、価格変動のリスクを抑える効果が期待できます。

投資信託は1本で分散投資が可能な運用商品


投資信託とは”投資家から集めた資金をまとめ、運用のプロが株式や債券などに分散投資する商品”のことです。

”どのような対象にどのような割合で投資するか”は、投資信託の運用方針に基づいて運用のプロ(ファンドマネージャー)が決定します。

例えば米国株式の投資信託は、AmazonやGoogleやAppleなどの米国の一流企業に分散投資できます。

【投資信託の勉強におすすめの書籍】

お金は寝かせて増やしなさい

水瀬ケンイチ (著)
kindle版 1,579円 / 単行本版 1,650円

出典:Amazon(外部リンク)

金融の素人でもプロと互角以上に戦える”インデックス投資”で、お金が勝手に増えていく仕組みのつくりかたを解説。

超初心者向けに投資信託の基本をわかりやすく教えてくれる本です。

投資初心者が活用するべき”つみたてNISA”制度とは?


投資信託の長期での積立運用で、絶対に活用するべきなのが”つみたてNISA”。
つみたてNISA とは“少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度”のことです。

投資の運用益は通常20.315%の税金がかかりますが、つみたてNISAを活用すれば最大20年間その税金がかかりません。

例えば100万円運用益が出た場合、税金で引かれるはずの20万円もつみたてNISAなら手元に残ります。

【投資初心者がつみたてNISAを活用するべき理由】

(1)少額から積立投資ができる

はじめての投資で一度に大きな金額を使うのは抵抗がありませんか?
つみたてNISAは年間40万円まで投資が可能な枠がありますが、必ずしも満額を使い切る必要はありません。

まとまった資金がない場合や、小額からはじめたい場合、月々100円からのスタートも可能です。

(2)金融庁のお墨付き商品から選ぶ安心感がある

つみたてNISAで選べるのは金融庁が厳選した193本の優良ファンドのみです。
投資信託は現在5000本以上あり、なかにはコストが高いものや流行りものなど、長期投資に向かない商品も数多くあります。

つみたてNISAでは”長い目で見て資産を育てられそうな堅実な商品”を、金融庁があらかじめ選別してくれています。
「投資に詳しくないし、大きなリスクはイヤ」、そんな投資初心者に寄り添った制度です。

(3)忙しい女性でも運用の手間が少なく簡単

つみたてNISAで投資をする商品を選んだら設定するのは2点。

  • どれくらいの頻度で買うのか
  • どれくらいの金額を投資するのか

あとはこまめに株価をチェックする必要もなく、基本的にほったらかしOKです。
買いのタイミングを判断する必要や手間がないので、忙しくても続けることができます。

迷ったらこの1本!つみたてNISAおすすめ投資信託


「結局どの投資信託を選べばいいの?」という方は、三菱UFJ国際信託の”eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズ”がおすすめです。

シンプルかつ低コストが特徴のインデックス型の投資信託で、つみたてNISAのような長期・分散・積立の資産形成に適しています。
(※名前が似ている“eMAXISシリーズ”、“eMAXIS Neoシリーズ”とは別物なので注意しましょう。)

【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】

1本で全世界(日本を含む先進国・新興国)約50ヶ国の株式に分散投資できます。
”投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020”にて2年連続で第1位に選ばれた大人気の投資信託です。

 出典:三菱UFJ国際投信株式会社作成の交付目論見書(外部リンク)

※MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス指数に連動します。

投資スタートにおすすめのネット証券


証券口座はネット証券がおすすめです。
長期投資であればあるほど手数料は割安なほうがよいですが、銀行など窓口がある証券口座は手数料が高く、割高な投資商品も多いです。

「どうしても窓口の人に相談したい」、「その証券口座でないとダメな理由がある」以外はネット証券を選びましょう。

楽天証券

つみたてNISAで投資をスタートするなら楽天証券(外部リンク)がおすすめです。

楽天アカウントとの親和性や楽天ポイントの活用・貯蓄が可能な点も他のネット証券にはない優位性です。
楽天カード決済で毎月積立設定をおこなえば、ポイントバックされるうれしいシステムもあります。

楽天証券のサイトは初心者でも直感的にわかりやすく、口コミ評価も高いです。

SBI証券

ネット証券会社の中で、最も高いシェアを占めているSBI証券(外部リンク)。
初心者から上級者まで幅広い投資家が愛用しています。

つみたてNISAの取扱銘柄は証券会社の中でも最多クラス(※2021.03現在)。
SBI証券は”2020年オリコン顧客満足度ランキング”第1位!

なんと5年連続13度目の総合1位を受賞している証券会社です。

失敗しない投資でかしこく資産運用をはじめてみましょう


再雇用の拡大や年金受給時期の繰り下げなど、国の動向からも見てもこれからは自分で自分の資産を育てなければならない時代です。

”投資をしないことがリスク”という価値観は、これからさらに広がるでしょう。
知識をつけて勝率の高い方法で運用すれば投資は決して怖いものではありません。

一般人でも失敗しない投資法で、かしこく資産形成をしていきましょう。

※掲載の書籍・投資信託・証券会社の情報は執筆時点(2021年5月)のものです。

この記事をシェア

Twitter
Facebook
わかな ゆい(ライター)
わかな ゆい

現役化粧品メーカー勤務のWebライター

東証一部上場の化粧品メーカーで10年以上勤務。美容トレーナー経験があり、コスメ・エステ・メイク・サプリの専門知識が豊富。本業でJMA(日本メイクアップ技術検定)1級、 認定フェイシャルエステティシャン、サービス接遇検定2級、コスメ薬事法管理者の資格保有。現在は経営コンサルタントとして首都圏のエステ店15店舗を担当。

このライターの記事を見る