2021.09.09

需要高まる業界にチャレンジ!未経験でもパソコン資格でスキルアピールしよう

「パソコンはある程度使えるけど、そんなに詳しいわけではない」「ITやweb系の需要が高まっていると聞くけれど、実はあんまり知らない」という方も多いのではないでしょうか。この記事では、未経験からでもチャレンジできるパソコン関連の資格3つをご紹介します!

MOS(マイクロソフトスペシャリスト)


ワード、エクセルといった「オフィスソフト」と言われるスキルに関する資格です。
それらのソフトがある程度使えるという証になります。

自分のスキルアップはもちろん、転職時のアピールにも繋がります。

MOSには、2つのレベルが存在します。
順番に見ていきましょう。

スペシャリスト(一般レベル)

合格率は約8割で、会社員として一般的なレベルでパソコンを使う人に向いています。

エクセルの出題例

  • データの書式設定
  • 関数の使用

ワードの出題例

  • 基礎的な入力
  • 図の挿入

エキスパート(上級レベル)

会社内で文書管理をしたり、同僚が作成した文書をまとめたりする人向けのレベルです。
合格率は約6割です。

エクセルの出題例

  • マクロの作例
  • ピポットテーブルの作成など

ワードの出題例

  • フォームの管理
  • フィールドの管理

参照:マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)| 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ(外部リンク)

Webクリエイター能力認定試験


Web業界で必要な基本的な能力を図るための資格です。
下記のようなスキルを身につけることを目標にします。

  • HTML・CSS
  • Webページ作成
  • Webサイトデザイン

どのように活かせるの?

Webクリエイター能力認定試験で出題されるのは、「Webクリエイター」や「Webデザイナー」の基礎になるスキル。

仕事に活かせる実践的なスキルを学ぶことができます。
就職や転職時、面接官からの印象が良くなることも。

需要の多いWeb業界で活かせるということもあり、人気の高まっている資格です。

難易度は?

合格率は約9割と、比較的やさしい試験です。
Webデザインに興味がある人なら、未経験でもチャレンジしやすい資格と言えるでしょう。

参照:Webクリエイター能力認定試験 | サーティファイ Web利用・技術認定委員会(外部リンク)

Web検定


Web関係全般の知識を扱う検定です。
「Webに関わる全ての人」を対象にしています!

  • Webアソシエイト
  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • Webプロデューサー

上記の4つの分野から、好きなものを選ぶことができます。
順番にご紹介します。

Webアソシエイト

Webに関わるすべての人の対象とした資格です。
これからWeb業界に挑戦したい方や、ビジネスパーソンとしてWebを活用している方などにおすすめです。

Webデザイナー

これからWebデザイナーにチャレンジしたい方におすすめの資格です!
資格的なデザインはもちろん、HTMLなどの技術を学べます。

Webディレクター

Webディレクション業務に関わる予定のある方におすすめの資格です。
こちらは本格的にWeb制作をしたい!という方向けです。

Webプロデューサー

Webプロデュースに関する専門知識を問う資格です。
Webプロデューサーだけではなく、広報や営業規格に関わっている方にもおすすめ!


参照:Web検定 | 社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定(ウェブケン)(外部リンク)

資格をとって未経験の仕事にチャレンジしよう

どこでも活用できる基本的なパソコン資格や、人気の高いWeb関連の資格まで、3つをご紹介しました。

未経験の仕事にチャンジするときは、ハードルが高く感じてしまうもの。
まずは資格をとってイメージを膨らませてみませんか?

この記事をシェア

Twitter
Facebook
a_fuji(ライター)
a_fuji

Webライター、経営者サポート、社会福祉士のパラレルワーカー。穏やかに楽しく生きていく方法を模索中です。

このライターの記事を見る