2022.01.12

もう限界。仕事のストレスがやばい時の原因6つとストレスを溜めないコツ

この記事では、仕事でストレスが溜まる原因を紹介していきます。「仕事のストレスがやばい……」と感じている人は、まず原因を知った上で対策を練りましょう。記事の後半では、ストレスを溜めないコツや解消法を紹介しているので、ぜひ参考にして、快適なワークライフを送ってください。

仕事でストレスが溜まる6つの原因


仕事や職場の人間関係はストレスにつながりやすく、「もう限界だ……」と感じている人も多いと思います。
ここでは、仕事でストレスが溜まる6つの原因を紹介していきます。

1.仕事量が多すぎる

職場ストレスの原因として、まず仕事量が多いことがあげられます。
仕事の量が多く自分のキャパを超えていると、いつも仕事に追われているような感覚になるでしょう。

単純に抱える仕事の量が多ければ、必然的にキャパオーバーになり、ストレスが溜まる一方です。
この状態で緊急の仕事が入ったり、上司から別の仕事を頼まれたりすると、残業が増え、身体も疲れきってやる気も低下してきます。

2.職場の人間関係

仕事のストレスで多いのが人間関係です。
ほぼ毎日接する同僚、先輩や後輩にストレスを感じる人がいると、会社に行くのも億劫になってきます。

特に苦手な人が上司ともなれば、ストレスはさらに大きく、毎日出社して顔を合わせるだけでも辛いですよね。
いつも自分と気が合う人と仕事ができるのが理想ですが、そうは簡単にいかないのが職場です。

職場では自分と合わない人、馴染めない人とも協力し合わなければならず、ストレスはつきものかもしれません。

3.過度なプレッシャー


「上司の期待に応えなければ!」と思う責任感が強いタイプの人は、ストレスを受けやすい傾向があります。
キャリアを積んでいくと、責任の重い仕事を任されるようになりますが、真面目な性格ゆえに、必要以上に自分を追い込んでしまうのです。

仕事のプレッシャーがあると、家に帰ってきてから寝るときまでも仕事のことで頭がいっぱいになり、なかなか心落ち着ける時間がないのが問題です。

4.仕事にやりがいがない

自分の好きな仕事や得意な仕事ではないため、仕事にやりがいを感じられない場合、仕事に対するモチベーションも下がってしまいます。

「本当に今の職場でいいのだろうか」「転職したほうがいいのかな」など、やりがいを見い出せない仕事は大きなストレスになります。

今の仕事にやりがいや意義をどうしても見出せないのなら、転職するのも1つの解決方法です。
しかし、転職後の自分自身に自信が持てない人の場合、今の職場に見切りをつけることもできないため息苦しさを感じてしまうでしょう。

その結果、ストレスがどんどんと溜まってくるという悪循環を生み出します。

5.休みが少なく残業が多い

休みが少なく残業時間が多い職場は、あなたのストレスが溜まる原因になっているかもしれません。
たとえば休日の日でも働かざるを得ない状況であったり、月の残業時間が80時間を超えていたりするケース。

こうした状況では仕事とプライベートの境目がわからなくなり、次第にストレスは溜まっていくでしょう。

6.職場になじめない

職場にうまくなじめないと、精神的にストレスが溜まっていきます。
周りが楽しそうに仕事をしている中で、自分だけ打ち解けられずにいると疎外感を感じることもあるでしょう。

そうした状況が続いていると、周囲から評価されにくかったり、職場の人と円滑なコミュニケーションが取れなくなったりします。

そのため、最近「仕事のストレスがやばい」と感じている人は、もしかしたら上手く職場になじめていないことが原因かもしれません。

スッキリ爽快!おすすめのストレス解消法


ストレスは小さいうちに解消するほうが良いです。
ここでは、ストレスを解消するオススメの対処法を紹介します。

ストレスをため込まず、こまめに発散することを心がけましょう。

心と身体に休息を与えよう

今の悪循環から抜け出すためには、まず休息をとり、自分の心と身体を癒してあげましょう。
人は疲れていると、ミスが増えたり、頭が思うように働かなくなったりするなど、脳の機能が低下してきます。

このような状態では、物事を冷静に考えられません。 
仕事のストレスがやばいと感じたときは、まずはしっかり寝て、しっかり食べて、心と体に休息を与えましょう。

仕事のことを考えない時間をつくろう

ストレスがやばいときは気分転換が欠かせません。
音楽を聴いたり、好きな海外ドラマをまとめて見たりなど、どんなことでもOK。友達と食事に行ったり、お酒を飲みに行ったりすることも効果的です。

仕事のことを考える時間がないほど没頭できる趣味などを見つけて、のめり込んでしまいましょう。
出来れば、2~3日ほど休暇を取って、気の置けない友達と旅行に出かけられるといいですね。

適度に運動をしよう


ストレス過多のときには横になっているよりも、思い切って運動をするほうが意外とスッキリとします。
「仕事が忙しくて運動する時間なんかない!」と言う人もいるでしょう。

しかし、仕事のストレスがやばい人こそ、運動する時間を確保することをおすすめします。
運動は軽いものでよいので、少し汗をかく程度の負荷があるのがベストです。

景色を眺めながら、30分程のウォーキングなら始めやすいでしょう。
身体を動かした後は、心もスッキリしてきます。

たまには愚痴を吐こう

気の知れた友人でも母親でもいいので、たまには職場の愚痴をはくこともストレス解消になります。
押し殺してためこんでいた感情や思いを定期的に吐き出せば、頭の中がスッキリするでしょう。

反対に、溜め込みすぎるといつか爆発し、心身に影響を及ぼす場合があります。
理想は信頼できる相手に聞いてもらうことです。SNSなどで投稿することもできますが、誰が見ているかわからない場所なのでおすすめしません。

感動する映画やドラマを見て涙を流そう

感動して涙を流すことは、さまざまな研究の結果からもストレスが緩和されることがわかっています。
ストレスを感じているというのは、交感神経(興奮の刺激を全身のさまざまな器官に伝える神経)が優位な状態です。

この時、感動によって涙を流すことで、副交感神経(体の各部分の活動性を下げ、回復・修復させる神経)が優位になます。

つまり涙を流すことで副交感神経が活発にはたらくため、結果的にストレスが緩和されるのです。
「ストレスでもう限界。」という人は、試しに感動する映画などを見て、涙を流してみましょう。

好きなものや今欲しいものを買おう

好きなものや欲しいものを買うことでストレスが解消できる場合があります。
これは、欲しかったものを思い切って買うことで、脳内では幸福ホルモンであるドーパミンが分泌されるためです。

たとえばずっと欲しかったブランドのバッグや服を買ったとき、なんとも言えない幸福感を味わった人も多いはず。
もちろんこうした衝動買いがエスカレートすれば、買い物中毒になる可能性も否定できません。

そのため、「何を試してもストレスを解消できない!」という段階までストレスが溜まった人なら、一度試す価値はあるでしょう。

仕事のストレスがやばくなると出る症状


仕事のストレスを放置すると、身体にもメンタルにも症状が表れ、深刻な病気を引き起こすこともあります。
ここでは身体と精神面で、どのような症状が表れてくるか見ていきましょう。

身体に出る症状

  • 頭痛、肩こり、めまい、倦怠感、吐き気、睡眠障害、生理不順、便秘
  • 食欲不振による激やせ、過食による激太り
  • 出勤前の腹痛や身体の震え

ストレスが限界を超えると、身体には上記のようなさまざまな症状が出てきやすいです。
異変に気付いた段階ですぐ対処すれば回復できる場合があるので、早めに専門家へ相談しましょう。

精神面に出る症状

下記のような精神面での症状が表れたら、ストレスがかなりやばい段階と考えられます。

  • 抑うつ
  • 不安
  • イライラ
  • 無気力
  • 集中力や記憶力の低下
  • 悲観的、ネガティブ思考
  • 感情のコントロールができない

身体に出てくる症状のなかで、肩こりや倦怠感は慢性的な疲れが取れない場合に出やすい症状です。
うつ症状の典型的なパターンに食欲減退がありますが、うつ症状の患者さんは食べることに喜びを感じることができず、体重が減ってしまう人が多いようです。

一方、空腹感を満たす以上に食べてしまう過食に走る人もいます。
このような正常な食習慣から逸脱しているときは、メンタル面がSOSを発していると捉える必要があるでしょう。

不眠や頭痛などの症状は「よくあることだから……」と軽視しがちですが、実はうつ病のサインや、疾患の原因であることも。

体調不良が続く時は、専門機関に相談しましょう。

ストレスを溜めずに仕事をする4つのコツ


ここでは、ストレスをできるだけ感じないようにする仕事への向き合い方について解説します。
ちょっとしたコツを実践すれば、職場でそれほどストレスを感じなくなりますよ。

1.頑張り過ぎない

仕事のストレスがやばいと感じたら、無理に頑張らないこと。
責任感が強い人は、最後までやりとげようとつい頑張り過ぎてしまいます。

精神的にも、肉体的にも頑張りすぎると、ストレスがたまってしまうもの。
「ここまでならできる!」というラインを作っておくとよいでしょう。

2.仕事を断る勇気も必要

仕事を断る勇気もときには必要です。
頼まれたことを何から何まで引き受けるのではなく、自分がある程度気持ちよくできる範囲の仕事を引き受けるようにしましょう。

断るということはハードルが高いかもしれません。
しかし、意外と周りは気にしていないと思います。

断られたら、また他の人にお願いするでしょう。

3.いい人になろうとしない

いい人をやめてみることもストレスを溜めないコツです。
職場に限ったことではありませんが、人から良く思われたいために、誰に対してもいい人になろうとする人がいます。

いい人を演じがちな人は、「人と結びついていたい」という欲求と、「自分の存在を周りの人に認めさせたい」という欲求がある人です。

ストレスがやばいなら、いい人になろうとせずに、肩の力を少し抜いて、ありのままの自分を出すことも必要かもしれません。

4.転職を検討して逃げ場をつくっておく

今の職場で過度のストレスを感じているのなら、逃げ場をつくっておくことをおすすめします。
辞めたくても辞めた後の生活費などの不安があり、逃げ場がないというのが今の状況かもしれません。

しかし、いつでも辞められる体制を整えておくだけでも、ストレスはかなり軽くなるでしょう。
逃げ場をつくる1つの方法として、転職サイトへの登録があげられます。

エージェントによっては、企業側から直接オファーが来る場合もあります。
また、転職サイトの多様な求人を見ていると、自分が働けそうな会社はまだまだあることを実感できるでしょう。

今の職場でのストレスがやばいと感じているなら、良い条件の会社が見つかったときに思い切って乗り換えてみるのもよいでしょう。

ストレスに限界を感じたら逃げることも大切


仕事のストレスが長期間続くと、頭痛や倦怠感、睡眠障害など、さまざまな不調が表れてきます。
それらの症状を放置しておくと、メンタル面でも抑うつ、イライラ、無気力などの症状に悩まされるでしょう。

ストレスは限界までため込まずに、気がついたときに、まめに解消することが大切です。
趣味や運動など、自分なりのストレス解消法で早めにケアし、症状によっては専門機関へ相談しましょう。

転職をして、新しい環境で心機一転人生をスタートするのも必要かもしれません。

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
Rolmy編集部(ライター)
Rolmy編集部

仕事もおしゃれも恋愛も、私らしく叶える。

Rolmy編集部から、仕事も私生活も充実させたい20~30代の働く女性向けに、より私らしく輝けるキャリアやライフスタイルを叶えるためのヒントをお届けしています。

このライターの記事を見る