2021.12.28

正月休みはいつからいつまで?お正月のおすすめな過ごし方10選

クリスマスが終わるとすぐに正月休みがやってきますね。正月休みはどんなことをして過ごせば良いのでしょうか?正月休みのおすすめの過ごし方や、ぜひ用意しておきたい食べ物、さらに年末年始に注意すべきことなどをまとめてご紹介します!

2021年から2022年にかけての正月休みはいつから?


2021年も12月下旬です!
1年の終わりが近づいてきましたね。

2021年12月の最後の週から2022年1月初めにかけてカレンダーを確認すると

2021年 12月27日(月)
2021年 12月28日(火)
2021年 12月29日(水)
2021年 12月30日(木)
2021年 12月31日(金)

2022年 1月1日(土)
2022年 1月2日(日)
2022年 1月3日(月)

となっています。
毎年12月28日が仕事納めの会社では、今年2021年から新年2022年にかけては、12月29日(水)から1月3日(月)までの6連休になりますね。

また、お休みの日に行政手続きを行いたい方もいるかもしれません。
しかし、行政機関の休日に関する法律により、12月29日から1月3日は行政機関は正月休暇となってしまいます。

急ぎの用事がある方は、28日までに終わらせてくださいね。

関連記事

今年の正月休みはどう過ごす?帰省しない人も多い?


新型コロナウイルスなどの影響もあり、2020年や2021年の正月休みは帰省しない人がたくさんいました。

今年のは少し状況は落ち着いていますが、新しい変異ウイルスなども出てきているため、やはり帰省しないで自宅で過ごすという人も多いようです。

正月休みのおすすめの過ごし方10選!


正月休みは一年で最も長いお休みだという人も多いのではないでしょうか。

無事に年内の仕事が終わって迎える正月休みは解放感も大きいですよね。
長い正月休みのおすすめの過ごし方をご紹介します!

1.実家に帰省する


普段あまり実家に帰る時間がないという人は、やっぱり両親や家族に会うために帰省するのが良いでしょう。

新型コロナウイルスなども心配ですが、母親の手料理などを食べるのも楽しみですね!
感染対策をしっかり行って、久しぶりに家族団らんで温かい時間を過ごすのも良いかもしれませんね。

2.友達と遊ぶ


実家に帰省するなら地元の友達と会うのもおすすめです。

近況を話し合ったり、一緒に遊びに出かけたり、気心が知れている友達なら楽しくてあっという間に時間が過ぎていくに違いありません。

3.年末年始のテレビ特番を見る


実家が遠くて帰省できない場合などは、自宅で年末年始のテレビ特番を見るのも正月休みの楽しみですね。

お笑いやスポーツ、歌番組など年末年始はいろんなスペシャル特番を放送しています。
お正月気分も満喫できますよ。

4.カウントダウンイベントなどに参加する


大晦日の夜から新年にかけては、各地でカウントダウンイベントが開催されます。

友達などを誘ってイベントに参加するのも良い過ごし方ですね。
新年を大盛り上がりで迎えればきっと思い出に残るお休みになります。

5.旅行する


まとまった正月休みが取れるなら、旅行するのはいかがでしょうか?
国内の温泉旅行や、海外旅行に行くのも良いでしょう。

新年を旅先で迎えるのは、少し大人の女性の過ごし方という感じがしますね。

6.自宅でのんびり映画を見る


どこへも出かけずに、自宅でのんびり映画を見るのも楽しいですよ。

わざわざDVDをレンタルしなくても、PCやテレビで映画を自由に見ることができるサービスもありますね。
いつもは見る時間がない大長編の映画の世界にハマってみましょう。

7.趣味を満喫する


せっかく長い正月休みがあるなら趣味を満喫する時間を作っても良さそうです。

漫画を読んだりゲームをしたり、好きなことをして過ごしてみましょう。
たまにはダラダラ過ごすのも正月休みの醍醐味です。

8.神社へ初詣に行く


新年を迎えたら神社に初詣に行きたいですね。
新しい1年を幸せに過ごせるように願掛けをしに出かけてみましょう。

大きな神社では境内に屋台などが出て、お祭りのように賑わうところも多いです。

9.初売りの福袋などを買いに行く


初詣の帰りには、ショッピングセンターの初売りに出かけて福袋を買うのはいかがでしょうか?

福袋で運試しをするもよし、中身が分かるものをお得に購入するもよし!
福袋も年末年始のお楽しみの1つですね。

10.新年の抱負を立てる


新しい年を迎えたら新年の抱負を立てるのもおすすめです。
新しい手帳やノートに、どんな1年にしたいか、何を成し遂げたいかなどの目標を書いてみましょう。

頭の中で考えていることを文字に残すことで、やる気が湧いてきますよ。

正月休みに食べたい!縁起物からスイーツまで10選


長い正月休みは食材などをまとめ買いしておく人も多いでしょう。

足りないものはいつでも買い出しに行ける時代ですが、正月休みに「これがあると嬉しい!」「これが食べたい!」というものをいくつかご紹介します♪

1.年越しそば


大晦日にはやっぱり年越しそばは欠かせません。
年越しそばは「新年も細く長く達者で過ごせますように」という意味を込めて食べる料理です。

お蕎麦が苦手ならうどんでもOKです。
忙しい合間にもツルっと食べられますので、ぜひ準備しておきたいですね。

2.おせち料理


おせち料理も中に入っているものはすべて縁起が良いものです。
1つ1つに幸せや開運の意味が込められています。

一人暮らしの場合は豪華なおせちを準備するのは大変ですが、自分が食べたいものだけを単品で購入して和食器にキレイに盛り付けるだけでもお正月の雰囲気が味わえますよ。

3.お取り寄せの豪華な食材


自宅で年末年始を過ごすなら、通販でちょっと豪華な食材をお取り寄せするのも良いですね。
お酒のおつまみになるものや、食事のおかずになるものならテレビなどを見ながらのんびり食べられます。

4.高級肉


正月休みには、いつもは自宅で食べないステーキ肉などを奮発して自分へのご褒美にするのもおすすめです。

高級肉は素材の味を堪能できるようにシンプルな調理法で食べるのも良いでしょう。
大人女子なら本物の味を知っておくことも経験になります。

5.カニなどの高級魚介類


正月休みは自炊するのは嫌だなという人は、カニなどを購入してパパっと短時間で作れるお鍋にするのはいかがでしょうか?

鍋なら食材を切って後は煮込むだけですし、残ったら翌日もおじやなどにして食べられますよ。

6.上生菓子


ご馳走をたくさん食べていると、ちょっと甘いものも食べたくなりますよね。
正月休みには見た目も鮮やかで美しい上生菓子を購入するのも良いかもしれません。

キレイなお花が咲いたような和菓子はおいしいだけでなくSNS映えも抜群です。

7.みかんなどの果物


コタツに入って食べたいものと言えば、みかんなどの果物です。

みかんは包丁を使わずに気軽に食べられるため、正月休みをダラダラ過ごす良いお供になります。
ビタミンも豊富で風邪予防にも効果的ですよ。

8.ピザやカレー


正月休みと言っても豪華な食事ばかりでは飽きてしまうこともあるでしょう。
普段の食事をしたくなったときのために、すぐ食べられる冷凍ピザやレトルトカレーなどがあると嬉しいかもしれません。

レトルトは日持ちもしますので、備蓄食材として少し多めに買っておくのもおすすめです!

9.洋菓子スイーツ


甘いものが好きな人は、洋菓子のスイーツも用意しておきたいですね!
ケーキは賞味期限が短いですが、焼き菓子やカステラなどは日持ちします。

お気に入りの洋菓子店で自分用に買って少しずつ食べるのも楽しみになりそうです。

10.スナック菓子


あまり体に良いとは言えませんが、自宅でテレビや映画を見るときはスナック菓子なども食べたくなりますよね。

普段はダイエットで我慢しているスナック菓子も、お正月の自分へのご褒美に、少しなら食べるのも良いのではないでしょうか。
油で揚げていないスナック菓子や野菜チップスなどのスナック菓子もおいしいですよ。

関連記事

正月休みに注意すべきことは?


長い正月休みは楽しみも多いですが、注意すべきこともたくさんあります。
正月休みならではの注意すべきことをチェックしていきましょう!

1.体重の増加


正月休みに気を付けたいのは体重の増加ですね!
おいしいものをたくさん食べて、しかもあまり動かない正月休みは気を抜くと一気に太ってしまます。

お休み中もまめに体重などをはかって体型維持に努めましょう。

2.夜更かしのしすぎ


正月休みは深夜も楽しいテレビ番組などがあり、つい夜更かししてしまいます。

お休みの後半になると夜更かしで疲れも溜まってきますので、仕事初めに向けて生活のリズムを整えておくことも大事です。

3.年賀状の出し忘れ


お正月に年賀状が届くと、自分が出していない人から届いて焦ることもありますよね。

年賀状の出し忘れは大人として失礼になってしまいます。
こちらも十分気を付けておかなくてはいけません。

4.無駄遣いのしすぎ


正月休みはちょっと豪華な食材を購入したり、お出かけしたり、何かとお金を使います。

新年からの生活のことも考えて、無駄遣いのしすぎにも要注意です。
福袋なども予算を決めておくと良いかもしれません。

5.慣れない車などの運転


普段あまり車を運転しない人は、正月休みに乗って事故を起こしてしまうことも多いです。

車の運転も慎重すぎるくらいが丁度良いかもしれません。
もらい事故にも注意してくださいね。

6.防犯対策


年末年始は空き巣などの被害が増えます。
自宅にいるときも戸締りはきちんとして、普段以上に防犯意識を高めておくべきです。

また女性は深夜の一人歩きなども十分気を付けて、万が一の被害に遭わないようにしましょう。

7.風邪などの体調管理


生活リズムが狂ってしまうと体の免疫機能は落ちてしまいます。
時期的に寒さが厳しくなりますので風邪などを引かないように体調管理も必須です。

病院なども正月休みに入りますので、一人暮らしの人は特に気を付けなくてはいけません。

8.お酒の飲みすぎ


お酒に強くない人は正月休みにお酒で大失敗をしてしまうケースも多いです。

お店で酔って財布を無くしてしまったり、転んでけがをしてしまったり、お酒の飲み過ぎでケガをしたり思わぬアクシデントに巻き込まれないように注意しましょう。

正月休みはのんびり身も心もリフレッシュしましょう♪


正月休みはスケジュールをたくさん詰め込むのも良いですが、忙しい日常を少し忘れて、のんびり身も心もリフレッシュするのもおすすめです。

安全に楽しい正月休みを満喫してくださいね!

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
sakurako(ライター)
sakurako

女性メディアを中心に活動する在宅WEBライター

愛犬とのんびりお散歩するのが趣味のマイペースな在宅WEBライターです。大人の女性のお役に立てる記事をお届けるよう頑張ります。

このライターの記事を見る