2021.09.09

マニキュアの簡単すぎる捨て方!使いかけで残っていてもそのまま捨ててはいけない!

「マニキュアってどうやって捨てたらいいの?」こんな風に初めてマニキュアを断捨離しようとしている方で、このような疑問をお持ちの方も多いと思います。マニキュアの捨て方は、意外と簡単です。この記事では、マニキュアの捨て方についてわかりやすく解説していきます。

マニキュアを捨てるときに注意すること


マニキュアの捨て方の前に、まずは捨てるときに注意することをご紹介していきます。

  • 自治体の捨て方を確認する
  • 部屋を換気しながらやる
  • マニキュアの液を排水溝やトイレに流さない
  • マニキュアやリムーバーを家具に使わない

マニキュアは排水溝やトイレに流しても水に溶けないうえに、環境によくありません。
そもそも流しなどに色がついてしまうので、マニキュアの液を流すのはやめましょう。

またこれから紹介する分別方法は換気をしながらおこないましょう。
換気をせずにいると気分が悪くなったり頭が痛くなったりすることがあります。

分別が難しそう?マニキュアの簡単な捨て方!


マニキュアはなんとなく分別が難しそう、面倒そうに感じるかと思いますが、覚えてしまえば意外と簡単です!

やり方はマニキュアの中身を捨てて、キャップとビンを分別して捨てるだけ♪それぞれ詳しくみていきましょう。

マニキュアの中身を捨てる

まずマニキュアのキャップを開けひっくり返して、ティッシュやいらない布、新聞紙などに液を出しましょう。
ビンに残った液は、除光液(リムーバー)をたらし入れて蒸発する前に上下に振るときれいに出せます。

マニキュアがカチコチになっている場合は、何回か繰り返していくとだんだんゆるくなってきます。
それでもとれない場合は、除光液をたっぷり入れてキャップを締め、一晩寝かしておきましょう。

マニキュアの匂いを嗅ぎすぎると中毒になって気分が悪くなるので、密室でやらずに外や換気の良いところでおこないましょう。

マニキュアを分別して捨てる

マニキュアや除光液の匂いは結構キツイので、ビニール袋に入れて捨てるのが基本です。

マニキュアを染み込ませた布はビニール袋に入れて燃えるゴミに。
ハケのついたキャップはプラスチックゴミ。

マニキュアのビンは燃えないゴミか、空きビンとして捨てます。

自治体によって異なるので、まずは自分の市区町村のホームページをみて確認すると良いでしょう。

マニキュアをそのまま捨てるとどうなる?


マニキュアをそのまま分別せずに燃えるゴミとして捨ててしまうと、燃えるゴミとして回収されないことがあります。
地域によっては返却されてしまうこともあるでしょう。

またマニキュアが燃えるゴミとして回収されても、燃やすときに有害物質が出て環境に悪いんです。

逆にマニキュアであれば燃やせる自治体もあるので、自治体のホームページで分別方法を見るか、電話で確認してみると良いですね!

マニキュアのキャップが開けられないときは?


放置したマニキュアのキャップって固くてなかなか開きませんよね。
固くなって開かないときは、まずキャップを締めたまま60℃のお湯につけておきましょう。

洗面器に60℃のお湯をはり、開けたいマニキュアを入れたら1分以上待ちます。
それでも開かなかったら両手にゴム手袋をはめてまわすと開きますよ~。

まとめ


マニキュアは安くて可愛い色やおしゃれな色がたくさんあって揃えたくなりますよね。
しかしマニキュアは一度開封したらどんどん酸化してカピカピになってしまいます。

マニキュアの捨て方は意外と簡単です。
燃えるゴミ、不燃ごみ、プラゴミ、空きビン(資源ごみ)と分けるだけです。

自治体によっては分別ルールが細かかったり、逆に燃えるゴミで捨てられるところもあったりします。
この記事を参考にぜひ今日から溜まったマニキュアの整理整頓をしてみてくださいね!

この記事をシェア

Twitter
Facebook
中嶋ユナ(ライター)
中嶋ユナ

双子ママ、フリーライター。執筆家。美容が好きで子育て中に「日本化粧品検定2級」を取得。恋愛系、美容系、育児系など幅広いジャンルで執筆中。女性読者向け記事が得意。

このライターの記事を見る