2021.10.12

上司の誘いを断りたい!気まずくならない断り方を学んでおこう

就業後の飲み会、仕事の合間でのランチ会など、上司から誘いを受けるシーンは少なからず発生します。なるべく参加すべきと分かっていても、どうしても断りたいときもあるでしょう。今回は、上司の顔を立てながら、上手に断る方法を紹介します。

上司の誘いを上手く断るポイント4つ


まずは、上司の誘いを上手に断るポイントを紹介します。
断り方ひとつで相手が受ける印象は大きく変わるため、上司の顔を立てるためにも意識しておくとよいでしょう。

1.その場で早めに断る


上司の誘いを断りたい場合、断る意思が決まった時点で早めに伝えておきましょう。
なぜなら、「考えておきます」と結論を先延ばしにすることで、相手の期待感を上げてしまう可能性があるからです。

直前になって断ると、上司がもう一度メンバーを再考する手間も生じてしまいます。
待たせれば待たせるだけ、「来てくれるはず」と思われると思っておきましょう。

反対に、その場で気持ちよく断ることができれば、お互いのストレスも減らせます。
即断即決を意識して対応することがベストです。

2.行きたいという姿勢を見せる


例えどんなに行きたくない誘いだったとしても、建前上「行きたかったのに残念」という姿勢を見せることが大切です。

次以降も同じような誘いが来る可能性はありますが、それ以上に「感じの悪い部下だ」と思われてしまうリスクの方が大きいでしょう。

反対の立場で考えれば、勇気を出して誘った部下に冷たい対応をされる悲しさが分かります。
自分の顔を潰されたように感じ、当たりを強くする人がいるかもしれません。

嘘も方便と割り切って、一方的に切り捨てないよう工夫していきましょう。

3.嫌な顔をしない


上司の誘いが突然だった場合、思わず素の反応を出してしまう可能性があるでしょう。
「行きたくない」「面倒だ」という気持ちが先走り、突発的に感情が顔に出てしまうことも考えられます。

しかし、ここはグッとこらえ、嫌な顔をしないようにすることが大切です。
上司は、ちょっとした表情や口調を見抜くことが上手です。

口ではどんなに「行きたかったのに残念だ」と言っていても、表情が暗かったり気まずそうな顔をしていては、本音が見えてしまうでしょう。

まずは笑顔で対応し、気持ちよく断ることを優先することがポイントです。

4.また誘ってほしいと伝える


会話の最後には、「また誘ってほしい」と率直に伝えることが大切です。
誘いを断ることで、自分側も上司側も、少しモヤモヤした気まずさが残ることがあるでしょう。

こうした気まずさを払拭するためには、「また誘ってください」「次こそは絶対に行きたいです」という前向きな気持ちを示すことが重要です。

心から嫌がっているわけではないと伝えられれば、その後の関係性にヒビが入ることもありません。

上司の誘いを断る理由7選


ここからは、実際に上司の誘いを断る方法を紹介します。
納得のいく断り方ができれば、それ以上無理にゴリ押しされることも少なくなるため、対策していきましょう。

仕事が残っているから


仕事上の付き合いである上司の誘いであるからこそ、仕事を理由に断ることが最も確実です。
以下のように、具体的な仕事内容や期限も含めて伝えていくとよいでしょう。

・月曜日までに必要な会議資料の作成が終わっていない
・〇〇さんから依頼された仕事を今日中に完了させる必要がある
・次の仕事を進めるため、経理部の会議が終わるのを待っている
できれば、今日中にやらなければいけない急ぎの仕事を挙げることをおすすめします。

よほど緊急性の高い誘いでない限り、上司であれば仕事を優先させてくれるでしょう。

しかし、「その仕事の期限を延ばしてもいいから」と言われた場合、誘いに応じる必要が出てきます。

後で追加の断り文句を用意して無理が生じないよう、配慮しておくことが肝心です。

家族との用事が入っているから


家族との用事を理由に挙げ、断る方法もあります。
下記のような予定があれば、遠慮せず伝えていきましょう。

・子どものお迎えに行く予定がある
・親のお見舞いをする予約を取っている
・18時にホームヘルパーさんが帰宅してしまう
また、クリーニングの受け取りや宅配の受け取りなど、予定時間が決まっている用事を挙げるのも効果的です。

一人暮らしであっても、実家メンバーとの外食予定などを伝えれば、違和感なく断れるでしょう。

恋人との用事が入っているから


恋人がいることが社内に知られている場合、率直にデートの予定があると伝えてしまってもよいでしょう。

社員の恋愛を応援してくれる上司であれば、むしろ気前よく送り出してくれるかもしれません。

下記のように、「今日だけはドタキャンするわけにはいかない」という背景を見せておくとより効果的です。

・18時までに絶対に帰ると約束してしまった
・外食の予約を入れており、この後駅で待ち合わせをしている
・前回もデートをキャンセルしてしまい、今日こそはどうしても行きたい

また、「片思い中の彼とようやくデートの約束をこぎつけられた」など、思わず応援したくなってしまうような事例でも問題ありません。

毎週欠かせない用事が入っているから


毎週(もしくは毎日決められた時間帯)に予定が入っていることを伝える方法です。
「毎週の予定なのであれば仕方ない」と思ってもらうことで、断りが成功しやすくなるでしょう。

例えば、下記のような用事が入っている場合、断り文句として使用できます。

・毎週火曜日はフィットネスジムを予約している
・19時から習い事の予定が入っている
・月末最終日には同じチームのメンバーでフィードバック会議をしている

どうしても行けない理由を示しやすくなるため、誘いが多い職場ではなるべく自分なりのルーティンを組んでおくのがよいでしょう。

体調が悪いから


最も確実な方法として、体調不良を理由に挙げる方法があります。
いまいち体調が優れないと伝えれば、無理に誘われることもないでしょう。

ただし、明らかに重い体調不良を伝えると、大事になってしまう可能性があります。
そのため、下記のような範囲で伝えることをおすすめします。

・朝から少しだけ頭が痛くて、鎮痛薬を飲んでいる
・明日の仕事に集中するためにも、早めに寝て回復しておきたい
・念のため、この後病院に行こうかと思っている

また、次に出勤したときに「無事回復しました」と伝える配慮が大切です。
上司は自分を心配して家に帰してくれると考え、報連相の一環として伝えていきましょう。

お金がないから


若手社員であれば、お金がないことを理由に断っても問題ありません。

飲食代はもちろん、終電を逃してタクシーやホテルを利用した場合は更に料金が嵩んでしまうため、現実問題として大きな障害になることもあるでしょう。

ただし、上司によっては「もちろん奢ってあげる」と気前よくお金を出してくれる可能性があります。

このような場合は誘いに応じる必要が出てくるため、本当にお金がないときのみの断り文句にしておくのがよいでしょう。

上司の顔を立てながら断ることが大切です


上司から誘われることを嬉しく思っていても、頻度やタイミングによっては困ることもあるでしょう。

断り方に悩むあまり、お互い気まずくなったり仕事がやりづらくなったりすると、思わぬところでストレスが生じてしまいます。

上司の誘いを断るときは、相手の顔を立てるよう工夫することが大切です。

「本当は行きたかった」「残念なのでまた誘ってほしい」という前向きな姿勢を示せれば、印象を損ねることなく断りやすくなりそうですね。

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
渡辺 瞳(ライター)
渡辺 瞳

大手転職エージェントのキャリアコンサルタント兼フリーライター。女性ビジネスマンサポートに強く、各種オウンドメディアの記事作成・SEO対策を手掛けている。

このライターの記事を見る