2022.07.06

くせ毛ボブは失敗しやすい?広がるくせ毛でもボブが似合う方法を解説

「くせ毛だからボブは失敗しそう」と悩んでいませんか?本記事では、くせ毛でもきれいなボブスタイルになれる方法を徹底解説します!くせ毛に悩む筆者が、美容師さんから入手した「くせ毛でも失敗せずにボブを楽しむコツ」も合わせてお伝えしていきますよ。

くせ毛のボブスタイルは失敗しやすい?


「くせ毛は広がりやすいから、ボブにすると失敗しそう」
「そもそも、くせ毛でもボブにできるの?」
このようなお悩みを抱えていませんか?

くせ毛だけどボブに挑戦したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

ボブと聞くと、直毛をイメージする人が多いですよね。
では、くせ毛の人がボブにすると失敗してしまうのでしょうか?

結論から申しますと、決してそんなことはありません。
くせ毛でも、コツをつかめばきれいなボブを楽しめるのです!

今回は、その方法を詳しく解説していきます。

筆者も長年くせ毛で悩んでいましたが、美容師さんのアドバイスを参考にロングヘアからボブに挑戦しました。

その時に美容師さんから聞いた「くせ毛の人がボブにしても失敗しないコツ」を、併せて解説していきます。

くせ毛だけどボブにしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください!

「くせ毛にボブは似合わない」は間違いです


「くせ毛にボブは似合わない」と思い込んでいませんか?
こちらも結論から言いますと、そんなことはありません!

筆者もそう思い込んで長年ロングヘアをキープしていましたが、先日思い切ってボブにしました。

ボブにする前、美容師さんに「くせ毛にボブは似合わない?やめておいた方がいい?」と相談したところ「そんなことない」と教えてもらいました。

かなりくせが強い人だと難しい場合もあるそうですが、軽いうねりや広がるタイプのくせ毛なら問題なくボブにできます。

くせ毛を活かしたボブカットもできるため「くせ毛のせいで似合わない」という心配はしなくても大丈夫です。

それよりも顔の形によってボブが似合う、似合わないに別れます。
基本的にボブが似合うのは、面長や卵型です。

丸顔でも、あご下から肩くらいの長さのボブにして、前髪をななめに流すと似合います。

ボブスタイルで、顔の形と同じくらい大切なのが髪の色。

真っ黒な髪でボブにすると、人によっては重く見えてしまいます。
日本人形を思わせる雰囲気になってしまうため、髪の色にも注意が必要です。

重心が下にくるボブスタイルだからこそ、明るめのヘアカラーにすると軽やかさが出ていい感じになりますよ。

くせ毛ボブの悩みは広がること!解決法7選を紹介


「くせ毛だけどボブにしたい。でも失敗しそう」と悩む人は多いですよね。
くせ毛の人がボブで失敗してしまうのは、広がる髪質が原因です。

くせ毛の人がボブにすると広がってしまうのは、なぜでしょうか?

1つめの理由は、湿気によるものです。
くせ毛は水分に弱く、湿気によって髪の毛内部のたんぱく質が歪んでしまいます。

その歪みが、髪のうねりになるのです。
うねりが多くなると、髪の毛が広がってしまいます。

2つめの理由は乾燥によるもの。
くせ毛は水分だけでなく、乾燥にも弱いのが特徴です。

髪の表面をおおっているキューティクルがダメージではがれてしまうと、乾燥につながります。

くせ毛の人は髪をまっすぐにするため、ヘアアイロンを使用しますよね。
髪をまっすぐにしたいために、長時間高温で当ててしまうこともあるでしょう。

実はこのときヘアアイロンの熱で、髪を傷めてしまうのです。
そして、ますます髪の乾燥がひどくなり、くせが強くなるという悪循環がおこります。

カラーやブリーチを繰り返している人も、度重なるダメージで乾燥が進み、結果的に髪が広がりやすくなってしまうのです。

このように湿気や乾燥によって、くせ毛は広がるのですが、解決方法があるので安心してください。

くせ毛の人が髪の広がりを気にせずにボブを楽しむ方法を、詳しくお伝えしていきましょう。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法①【適切なボリュームにカット】


くせ毛のボブで広がらないようにする対処法①は「カットで適切なボリュームにする」こと。
くせ毛かつ髪が太くて多い人は、ボリュームが出て広がりやすいです。

美容師さんに相談して、毛先のボリュームを調節したボブカットにしてもらいましょう。

毛先に向かってボワッと広がるくせ毛の人は、カットでボリュームを調整すればボブで失敗しにくくなります。

カットの際に毛先を重くし過ぎないのが大切ですが、すき過ぎてもスカスカでまとまらなくなるので要注意です。

ボブの魅力はきれいにまとまったシルエットですので、毛先がスカスカにならないようにカットするのが鉄則になります。

口コミや情報サイトで、ボブが得意な美容師さんを探してカットしてもらいましょう。

くせ毛の人は何回か同じ美容師さんに施術してもらい、自分の髪質を理解してもらいましょう。

くせ毛さんがボブで失敗しないためには、自分の髪の特徴を理解している美容師さんにおまかせするのがベストです。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法②【こまめにカットしてもらう】


くせ毛の人がボブで失敗しないためには、髪が広がらないように、こまめにカットしてもらうのが大切です。

ボブの魅力は、きれいにまとまったフォルムにあります。
きれいなシルエットをキープするために、定期的に美容院でカットするのが重要です。

形を整えるとともに、傷んだ部分もマメにカットしてもらいましょう。
傷みによって髪が広がり、さらにまとまりにくくなってしまうためです。

くせ毛のせいだけではなく傷んだ部分も広がるため、頭が大きく見えてしまいます。
「ヘルメットみたい」なんて思われないように、こまめにカットしましょう。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法③【縮毛矯正をする】


くせ毛の人がボブで失敗しやすいのは、髪の毛がうねって広がりやすいためです。

そのため、ブローやアイロンでくせ毛の部分を伸ばさなくてはなりません。
くせ毛に直接、熱を与えて伸ばすため、髪が傷みやすくなります。

髪の毛が傷んだせいで、さらに広がるという悪循環がおこるのです。

この状態を避けるには、縮毛矯正やストレートパーマで髪の毛をまっすぐにする方法があります。

強いくせ毛で悩んでいるなら、縮毛矯正に頼るのもありでしょう。
縮毛矯正がじょうずな美容師さんなら、自然なボブになるように施術してくれますよ。

ただしカラーやブリーチを繰り返している髪の場合は、避けたほうがいいかもしれません。

カラーやブリーチで傷んだ髪の毛に縮毛矯正をすると、チリチリに傷む可能性があるためです。

心配な人は、美容師さんに相談してみましょう。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法④【トリートメントは必須】


くせ毛でも広がらないボブをキープしたいなら、トリートメントなどのヘアケアが必須です。
自宅でもマメにセルフケアをしましょう。

ボブはツヤツヤとした健康的な髪質が映えるヘアスタイルです。

まとまりやすく健康な髪の毛をキープするために、毎日のトリートメントに力を入れましょう。

週に1、2回はスペシャルケアとしてヘアマスクを行うと、美しいボブをキープできますよ。
髪の傷みを防ぐためにも、シャンプー後にはトリートメントをしっかり行ってくださいね。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法⑤【洗い流さないトリートメントを使う】


くせ毛が広がりやすい人には、洗い流さないトリートメントも効果的。
とくに大切なのが、ドライヤーを使う前に塗ることです。

ドライヤーの熱風で髪の毛が傷みやすくなるのを防ぐためにも、ヘアオイルなどを必ず使用しましょう。

市販されているドライヤーの熱風は、100℃~120℃になります。
これほどの熱風を髪の毛に当てるのですから、保護しないと危険ですよね。

直に熱風を当てると髪が傷み、ますます広がってしまいます。
まとまりやすいボブをキープするためにも、アウトバストリートメントを使いましょう。

オイルタイプや乳液タイプなど、さまざまなアウトバストリートメントがありますので、自分の好みに合うものを選んでください。

ツヤツヤの髪をキープするには、ヘアオイルがおすすめです。

べたつかずにスルンと馴染むテクスチャーのヘアオイルなら、ヘアアイロンの前にも使えますよ。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法⑥【ドライヤーの風は上から当てる】


くせ毛でボブが広がりやすい人は、ドライヤーで乾かすときにも注意が必要です。
ドライヤーをうまく使えば、スタイリングの失敗も少なくなります。

ドライヤーを使うとき、最初は全方向から風を送っても大丈夫です。
しかし、少し乾いてきたら、ドライヤーを縦にして上から使いましょう。

このとき、一定の方向からのみ、風を送るように乾かすのがポイントです。
ドライヤーの風で、髪の流れを作るイメージで乾かしていきます。

あちこちから風を送るように乾かすと、髪の毛の方向もバラバラになってしまいます。
髪の毛がまとまらない状態で固定されてしまうため、セットするときに大変かもしれません。

ドライヤーで乾かすときにうまく下地を作っておくと、くせ毛ボブでも失敗せずにまとまりやすくなりますよ。

くせ毛でボブが広がる場合の対処法⑦【ヘアアイロンの前にブローする】


くせ毛の人がボブのスタイリングをするときは、ヘアアイロンを使うことが多いですよね。
ヘアアイロンをかける前に、ちょっと手を加えるときれいなボブになります。

アイロンをかける前に、軽くブローするとくせ毛のボブでも失敗しないです。
この方法は、筆者がボブにしたときに美容師さんに教えてもらいました。

軽くブローして下地を整えておけば、アイロンは軽く当てるだけで済むのです。
ヘアアイロンを当てる時間が少なくなり、髪も傷みにくくなりますよ。

ブローするのが苦手な人は、カールドライヤーでも大丈夫です。

ブローブラシでブラッシングしておくだけでも、いきなりアイロンするよりは格段に傷みにくくなるのだとか。

その理由は、アイロンを使う前に髪の毛の絡まりをほどくのが重要なためです。

ブローやブラッシングしておけば髪の毛が引っかからずに、スムーズにアイロンを使えてストレスも減るでしょう。

くせ毛の人がボブで失敗しないためには、ヘアアイロン前のひと手間が大切です。

ショートボブならくせ毛のうねりを活かせる!


「くせ毛でうねりが強いためボブだと失敗しそう……」
こんな悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。

実は、うねり感が強めのくせ毛さんにはショートボブがよく似合います。

髪のうねりを利用したショートボブなら、ヘアアイロンでまっすぐ伸ばさなくてもニュアンスたっぷりのヘアスタイルを楽しめるのです。

動きが出て立体的なヘアスタイルかつ、簡単にセットできるのがショートボブの魅力。
くせやうねりを活かしたショートボブなら、個性も演出できますよ。

くせ毛を活かしたショートボブにチャレンジしたい人は、美容師さんに相談してみてください。

ボブやショートヘアが得意な美容師さんなら、くせ毛を活かしたスタイルを作り上げてくれるでしょう。

くせ毛が広がる人に似合う髪型とは?長さ別に紹介!


くせ毛さんがボブにしたときに、失敗しないための対策法を7つご紹介しました。

ところでボブ以外でくせ毛に似合うのは、どんなヘアスタイルなのでしょうか?
くせ毛さんに似合うヘアスタイルを、髪の長さ別に紹介していきます。

くせ毛が広がる人に似合う髪型【ロングヘア】


くせ毛さんが、一番扱いやすい髪の長さはロングヘアです。

くせのある髪の毛は、長いほど扱いやすくなります。
髪の毛の重みで、くせが下に伸びるためです。

そのため、短いときよりもくせ毛が気にならなくなります。

また、くせやうねりが出ていても、パーマのように見えてニュアンスのあるスタイルに仕上がるのがメリットです。

ロングヘアの場合は、まとめてしまえば、くせ毛が気にならなくなるのも大きなメリットでしょう。

ただし、傷みのあるロングヘアはだらしなく見えてしまうため、ヘアケアはしっかりと行ってくださいね。

くせ毛が広がる人に似合う髪型【ミディアムヘア】


肩につく長さだと毛先がハネるため、ミディアムヘアはくせ毛に合わないと思っている人も多いのではないでしょうか?

しかしハネやすい長さだからこそ、くせ毛を活かせるのです。
くせ毛の人がミディアムにするときにおすすめのスタイルは、ミディアムウルフ。

ラフな動きが魅力のミディアムウルフは、髪のうねりを活かせるため、くせ毛におすすめのスタイルです。

肩についてハネた部分とくせ毛がうまく交じり合って、ニュアンスのあるスタイルになります。

くせ毛で広がりやすい髪質でもミディアムウルフなら、カットでボリュームを減らせますよ。
トレンド感があり、今っぽさを堪能できるヘアスタイルです。

くせ毛が広がる人に似合う髪型【ショートヘア】


くせ毛で広がってしまう人にも似合うショートヘアは、意外とあります。
実はショートヘアは、くせ毛のニュアンスを活かせるスタイルが豊富なのです。

くせ毛の特徴といえば、頭頂部のふんわり感ですよね。
これが実は、トップの丸みを出すために役立つのです。

パーマをかけたようなニュアンスショートや、ハンサムショートもくせ毛を活かせますよ。
広がりやすいくせ毛の場合は、レイヤーを入れると解決できます。

レイヤーでボリュームを調節して、かっこいい雰囲気のショートヘアを楽しんでみてはいかがでしょうか?

かわいい雰囲気が好きな人には、くせ毛を活かしたゆるふわショートがおすすめです。

くせ毛でもコツがわかればボブを楽しめる!


くせ毛でも、コツをつかめば失敗せずにボブスタイルを楽しめます。

縮毛矯正やヘアアイロンでストレートボブにしてもいいですし、くせ毛を活かしたニュアンスボブも楽しめます。

その日の気分で、いろいろなヘアスタイルにチャレンジできますよ。

あなたの雰囲気や髪質に合うボブスタイルは必ずありますので、美容師さんに相談してみてはいかがでしょうか。

きっと、あなたに似合うボブスタイルが見つかるはずです。
ホームケアをしっかりしながら、素敵なボブスタイルを楽しみましょう♪

この記事をシェア

Twitter
Facebook
早乙女フミカ(ライター)
早乙女フミカ

ファッション美容恋愛メインのオールジャンルライター

大手アパレル勤務時にレディースブランド2店舗を担当。その後ファストファッションブランドに転職、レディースとメンズを担当。異性ウケするファッションが得意。美容好きのコスメマニアでもあります。趣味が高じてコスメ薬事法管理者資格と化粧品検定3級を取得。読書が趣味で図書館にも長年勤務していたので本についての知識も豊富。

このライターの記事を見る