2021.10.18

【ダイエット中に飴は太る?】ダイエットにおすすめの飴と取り入れ方

ダイエット中でも甘いものを食べたい!小さい飴なら太らない?お菓子だから太る?飴は上手に取り入れれば、太るどころかダイエットの成功を助けてくれます。この記事ではダイエット中の飴の取り入れ方と、ダイエットにおすすめの飴を厳選してご紹介します。

ダイエット中の飴は太らないの?ダイエット効果を解説!


飴はお菓子なので太る?と思いがちですが、上手に取り入れればダイエットにも効果的。
飴がダイエットに効果的な理由は、満腹感があるのに意外と低カロリーな点です。

平均的な飴のカロリーは1個あたり15~20kcal程度、大きいサイズの飴だと1個30kcalを超えるものもあります。
一方ノンシュガータイプの飴は1個あたり8~15kcal程度です。

ポテトチップスやチョコレートなどの菓子類に比べて糖質やカロリーが低いので、
甘いものが我慢できないときの強い味方になってくれます。

個包装で摂取量がコントロールしやすいのもダイエットに適している理由でしょう。

関連記事

ダイエット中の飴の取り入れ方は?効果が上がるポイント


ダイエット中に飴を食べて太ったことがある方は、取り入れ方が間違っていた可能性があります。

以下の4つのポイントを特に意識してみましょう。

1.ダイエットに適した飴を選ぶ


ダイエット中ならどんな飴をチョイスするかは気をつけたいところ。
飴と一口にいっても種類は非常に豊富で、カロリーや糖質の量はピンキリです。

ここで飴の選び方を間違えてしまうと痩せるどころか太る原因に。
ポイントは、基本的にはノンシュガータイプでカロリーが低いものを選ぶこと。

目安としては1個15kcal以下で、1個あたりの糖質3g以下のものが理想です。

意外に感じるかもしれませんが、ミルク系など乳糖から甘味を出しているタイプはカロリーや糖質が低い飴もあります。

カロリーや糖質はイメージで決めず、パッケージに記載されている数値を見て選びましょう。

2.一日に食べてもいい飴の量を決める


ダイエットに適した飴を選んだら、カロリーを確認して1日に摂取できる量を決めましょう。
ダイエット中のおやつの摂取カロリーは100kcal以内に抑えたいところ。

おやつに飴しか食べない場合であれば、1日あたり5~6個が目安となりそうです。
飴は手に取りやすいお菓子なので油断すると無意識に口に運びがち。

決めた量以外は手に届かないところにしまっておき、飴の食べすぎを防ぐと効果的です。
おおまかに飴を食べるタイミングを決めておくのもおすすめです。

“間食や小腹満たしに1個ずつ食べる”など、量をきちんと管理して太る原因にならないようにしましょう。

3.夕方18時以降は飴の摂取を控える


ダイエット向きの飴とはいえ、お菓子の一種なのは変わりありません。
飴1個あたりのカロリーは少ないですが、時間帯を間違えると太る原因になることも。

ダイエット中ならできるだけ夕方18時以降には摂取しないようにしましょう。

どうしてもお腹がすいてしまったときは仕方ないですが、その場合は1個だけ食べるようにしましょう。
さらに翌日に食べる飴の量を減らすなど、上手に調整をしてくださいね。

4.飴は口に入れてすぐに噛まない


飴を口に入れたとたん、ガリガリと噛んでしまうことはありませんか?
ダイエット中に飴を食べたいなら、飴は噛まずにじっくり舐めたほうが効果的です。

なぜなら飴がすぐ食べ終わってしまうと物足りなくなり、食べすぎてしまうリスクがあるからです。

また飴を噛むと歯のすきまや奥歯に挟まり、虫歯になる可能性も高くなってしまいます。

飴が小さくなってきてもなるべく噛まずに、最後まで舐めたほうが満足感が高まるのでおすすめです。

ダイエット向きの飴と一般的な飴の違いって?


飴を取り入れたダイエットで太らないための最大のポイントは、ずばりダイエット向きの飴を選ぶことです。

ダイエット向きの飴と一般的な飴では以下のような違いがあります。

糖分が控えめで太りにくい


基本的に飴は糖質の塊ですので、まったく糖が含まれていないことはありません。

ノンシュガーの飴もありますが、食品100gあたりに糖類が0.5g以上含まれていなければ、”ノンシュガー”と表記できます。

とはいえ糖分が少なければ少ないほうがダイエットには向いているのは事実。
ダイエット向きの飴はノンシュガーや低糖質タイプのものが多いのが特徴です。

カロリーが控えめで太りにくい


ダイエット向きの飴は普通の飴よりもカロリーが低くなっているのがうれしいポイント。

もともと飴1個あたりのカロリーはそこまで高くありませんが、ダイエット中は少しでも摂取カロリーを抑えたほうが効率よく痩せられますよね。

ダイエット向きの飴のなかには探せばカロリーゼロ、糖質ゼロの飴もあります。

「甘いものは食べたいけどカロリーは増やしたくない」、そんなダイエット女子の強い味方になってくれます。

美容や健康にいい栄養素が含まれていることが多い


ダイエット向きの飴は糖質やカロリーへの配慮だけではなく、美容や健康にいい栄養素も配合されていることが多いです。

商品によってさまざまですが、腸にいい食物繊維や、酸化防止効果の高いポリフェノール、美容にいいビタミン類などが含まれている飴もあります。

もちろん飴は基本的にお菓子ですし、1粒に含まれている栄養素はさほどの量ではありません。
それでも毎日食べるなら少しでも肌や身体にいいものを摂りたいですよね。

関連記事

ダイエット女子におすすめの飴10選


ダイエット中におすすめの飴を10個厳選しました。

お気に入りの飴を見つけて、ダイエットに取り入れてくださいね。

ダイエット効果を優先するなら!カロリーゼロ&糖質ゼロの飴

ラカント カロリーゼロ飴 徳用ミックスタイプ 320g

高純度 羅漢果(ラカンカ)エキスと、トウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」、2つの天然素材からつくられたキャンディ。

人工甘味料不使用、砂糖不使用。
天然由来の自然で上質な甘さの飴です。

ノンシュガータイプでも完全にカロリーゼロ、糖質ゼロの飴は少ないですが、
“ラカント カロリーゼロ飴”は完全な糖質ゼロ&カロリーゼロのキャンディです。

カロリーを控えたいけれど、甘いものが食べたい!というダイエット中に特におすすめ。
こちらはブルーベリー・深み抹茶・ミルク珈琲の3種類をミックス。

ラカント カロリーゼロ飴 シュガーレス飴4種セット

ラカントシリーズではこちらもおすすめ!
カロリーゼロ、糖質ゼロの飴です。

イチゴミルク味・ヨーグルト味・ミルク珈琲味・ブルーベリー味が、各60gでセットになっています。

高純度 羅漢果(ラカンカ)エキスとトウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」、2つの天然素材からつくられたキャンディ。
血糖値に影響を与えない甘味料なので、糖尿病の方にも安心と高評価です。

イチゴの風味に優しいミルクフレーバーがおいしい『イチゴミルク味』。
甘酸っぱい味が大人気の『ヨーグルト味』。

本格的なミルクコーヒー風味の『ミルク珈琲味』。
さわやかで自然な甘味の『ブルーベリー味』の4種類があります。

満腹感でダイエットをサポート!美と健康にもうれしい飴


グラフィコの満腹30倍シリーズは、しっかり満腹感を与えダイエットを助けてくれます。
お腹のなかで30倍にふくらむタネ「バジルシード」が入った人気のダイエット飴です。

バジルシードには食物繊維、不飽和脂肪酸のオメガ3(α-リノレン酸)、ポリフェノールなど美容と健康にいい栄養素も配合されています。
一粒あたりのカロリーは約14kcal。

キウイ味、イチゴミルク味 、アサイー味 、ヨーグルト味、マンゴーラッシー味があります。

満腹30倍 ダイエットサポートキャンディ キウイ味  42g 約11粒入

満腹30倍 ダイエットサポートキャンディ イチゴミルク味 42g 約11粒入

満腹30倍 ダイエットサポートキャンディ アサイー味 42g 約11粒入

満腹30倍 ダイエットサポートキャンディ ヨーグルト 42g 約11粒入

満腹30倍 ダイエットサポートキャンディ マンゴーラッシー 42g 約11粒入

味もおいしくバリエーションが豊富なので、飽きにくいのもうれしいポイントです。

さわやかなフルーツ系のダイエット飴

スウィートマービー フルーツミックスキャンディ 360g

マービーは低カロリー甘味料を中心とした40年以上の老舗食品ブランド。

フルーツミックスキャンディは還元麦芽糖水飴(マービー甘味料)を使った、砂糖不使用の自然な甘味が特徴。
飴1個あたりなんと7kcalで超低カロリー。

糖質も2.6gと低GIのキャンディで、ダイエット中でも安心して食べられます。
ダイエット女子の気持ちが上がるかわいいパッケージのキャンディです。

アサヒグループ食品 シーズケース フルーツのど飴 糖類0 84g×6袋

人気の高いオレンジ・ピーチ・グレープ・アセロラの4種の味が入ったフルーツのど飴。
糖類0ですがしっかりとフルーツの甘みを感じられる満足感の高いキャンディです。

1袋にレモン150個分のビタミンC3000mgと、ビタミンB1・B2・B6・B12・Eに21種のハーブエキスを配合しています。

毎日少しずつでもビタミン類を摂りたい女性にもおすすめです。
のどに優しい爽快感でより食べやすく、飽きのこないジューシーな味わいです。

コクのあるリッチな味わいで大満足のダイエット飴

扇雀飴 ダイエットココア 80g×4個

ダイエットココア飴はチョコレートなどのカカオ好きにおすすめのダイエット向き飴です。
ココアのまろやかでコクのある味わいが満足感を与えてくれます。

カロリーも25%オフで、1個あたり約11kcalです。
食物繊維も入っているのでダイエット中の身体にもうれしい飴です。

味覚糖 ノンシュガー贅沢なゼロキャラメルミルク 味 80g×6袋

ノンシュガータイプとは思えないほどキャラメルの濃厚なおいしさを楽しめる飴。
原材料にもこだわりがあり、フランス産の発酵バターと北海道産の生クリームを使用しています。

贅沢な味わいがダイエット中の「甘いものを食べたい!」という欲求を満たしてくれます。
しっかりとした甘味もあり、濃厚でおいしいと人気のダイエット飴です。

ダイエット中にうれしいカロリー35%オフ。
1個あたり約10kcalです。

カンロ ノンシュガーミルク茶館(さかん) 72g×6個

カンロノンシュガーミルク茶館は、ミルク味とキャラメルミルク味の2種類が入っています。
贅沢なミルク風味が口いっぱいにひろがり、ダイエット中の口寂しさを満たしてくれる飴。

ノンシュガーで添加物も少ないので、健康志向のダイエッターに支持されています。
1個あたりのカロリーは約10kcalです。

姉妹品でコーヒー好きにおすすめのダイエットキャンディ、“珈琲茶館(こーひーさかん)”もあるのでお好みで選んでみては。

和風の味わいでほっこりのダイエット飴

ロッテ 小梅(袋) 68g×10袋

ロングセラーの梅飴といえばロッテの“小梅”。
キャンディとペースト、パウダーの3つの梅で甘酸っぱさが楽しめるキャンディです。

和歌山県南高梅の果汁を使用していて、疲労回復効果のあるクエン酸が含まれています。
一袋のなかに大玉が2個入っているので、ちょっとトクをした気分になります。

小梅のカロリーは小玉なら1個10kcal、大玉なら1個38kcalです。
和風の味わいでおいしくダイエットをサポートしてくれます。

榮太樓總本舗 黒みつ飴 108g×4袋

沖縄県産と小浜島産の黒糖を使用し、香り高い桂皮末をまぶした榮太樓の黒みつ飴。

無香料・無着色で黒糖本来の素材のおいしさを感じる飴です。
コクのあるまろやかな味わいは気持ちもほっこりさせてくれます。

黒糖は摂取した糖分の吸収を抑えてくれる働きがあるので、ダイエット中でもおすすめ。
カロリーは糖を使用しているため、やや高めの1個あたり約18kcalです。

関連記事

ダイエット中に飴で太らないための注意点とは?


ダイエットに適した飴はありますが、もちろん食べすぎれば太るもとに。

飴を取り入れて効率よく確実にダイエットを成功させるなら以下の3点に注意しましょう。

1.ダイエット向きの飴でも食べすぎ注意


いくらひとつひとつのカロリーや糖質が抑えられていても、食べすぎては本末転倒。
ダイエット中の口寂しいときに、無意識にたくさん食べてしまわないような工夫が必要です。

例えば一日に決めた量以外は出さない、食べる時間や個数をおおまかに決めておくなどです。
またダイエット向きの飴だからと、ほかのおやつを増やしてしまわないようにしましょう。

2.通常の食事の量と質に気を配りましょう


ダイエット向きの飴はあくまでサポート役、飴は基本的に糖質の塊です。
脂質はほぼゼロですし、栄養面が優れているわけではありません。

朝・昼・晩の食事でのカロリーや栄養バランスに気を配るようにしましょう。
ダイエット中の美容と健康のためにはビタミン・ミネラル類が特に大切です。

果物や野菜、海藻類や豆類などを日常的に意識して摂るようにしましょう。

3.適度な運動で効率よくダイエットを


ダイエット中は摂取カロリーの制限だけでなく、適度な運動をすることで効率よく痩せることができます。
特に基礎代謝を上げるためには筋肉を鍛えることが欠かせません。

メリハリのある締まった身体を手に入れるために、筋トレも積極的に取り入れましょう。
ダイエット向きの飴は運動をがんばったご褒美に取り入れるのもGoodです。

ダイエット中の飴で太る以外のデメリットはある?


ダイエットで飴を取り入れるときに注意したいのは、間違ったやり方で太るリスクだけではありません。
特に以下の点は注意しましょう。

ダイエット中に飴を食べるなら!注意したい歯への影響


ダイエットで飴を食べるとき、太る以外のデメリットはずばり虫歯になりやすくなること。
飴は糖質の塊で、食べると口の中に糖分がいっぱい広がっていきます。

特に飴を噛むクセがある方は要注意です。
歯のすきまに飴がこびりついたり、噛むことですぐ食べ終わり「あともう1個……」と余分に食べてしまいやすくなるからです。

ダイエット中に飴を食べるならオーラルケアも併せて行うようにしましょう。

ダイエット中に飴を食べるなら!注意したい肌と身体への影響


ダイエットで飴を食べるときは、肌と身体への健康にも気を配りながら取り入れましょう。
飴は糖分の塊です。歯だけではなく肌や身体にも糖分の摂りすぎはよくありません。

例えば必要以上の糖の摂取は肌を糖化させ、くすみやハリのなさなどの肌老化に繋がります。

身体への影響では血糖値が上昇しやすくなり、血管へのダメージから脳や心臓への負担が高まる可能性があります。

普通の飴よりもダイエット向きの飴のほうが糖分控えめになっていることが多いので、肌や身体への影響が気になる方はしっかりチェックしましょう。

飴はダイエットに上手に取り入れれば太らない!


ダイエット中でも甘いものが欲しくなったり、口寂しいときはあるものです。
無理に我慢してストレスを溜めてしまいそうなときはダイエット向きの飴に頼りましょう。

飴は糖質が多いので食べすぎは要注意ですが、上手に取り入れればダイエットの強い味方になってくれます。

ご紹介したダイエット中の飴の取り入れ方やおすすめのダイエット向きの飴を参考にしてみてくださいね!

関連記事

この記事をシェア

Twitter
Facebook
わかな ゆい(ライター)
わかな ゆい

現役化粧品メーカー勤務のWebライター

東証一部上場の化粧品メーカーで10年以上勤務。美容トレーナー経験があり、コスメ・エステ・メイク・サプリの専門知識が豊富。本業でJMA(日本メイクアップ技術検定)1級、 認定フェイシャルエステティシャン、サービス接遇検定2級、コスメ薬事法管理者の資格保有。現在は経営コンサルタントとして首都圏のエステ店15店舗を担当。

このライターの記事を見る